CATCHY キャッチー

QAB NEWS Headline

キャッチー 月曜〜金曜 午後6時15分放送

QAB NEWS Headline

  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ

文化・芸能

きょうは「唐人そば」の日
文化・芸能, 社会 唐人そば

きょうは「唐人そば」の日

2020年4月9日
県民のソウルフードと言えば、「沖縄そば」ですよね。実はきょうは沖縄そばのルーツのとされている唐人そばの日なんです。那覇市にあるこちらの沖縄そば屋では黒いスープが特徴的な「唐人そば」を食べることができま…
続きを読む
文化・芸能, 社会 シーサーの日

4月3日はシーサーの日 壺屋でイベント楽しむ姿

2020年4月3日
4月3日は語呂合わせでシーサーの日です。那覇市ではシーサーにちなんだイベントが開かれています。 毎年、4月3日は多くの人でにぎわう壺屋やちむん通り。今年は新型コロナの影響で一部の催しが中止となっていま…
続きを読む
首里城 焼失 乗り越えた証
文化・芸能 県立埋蔵文化財センター、令和の復元

首里城 焼失 乗り越えた証

2020年4月2日
首里城の復興に向けた動きが広がる中、西原町では貴重な資料が公開されています。発掘調査で見つかった出土品からは何度も火災にあいながら、復活を遂げてきた姿が見えてきました。 西原町にある県立埋蔵文化財セン…
続きを読む
新型コロナで経済団体が意見交換
新型コロナウイルス関連, 観光・経済, 文化・芸能

新型コロナで経済団体が意見交換

2020年3月31日
新型コロナは経済にも深刻な影響を及ぼしています。31日、県内の経済団体が一堂に集まり、意見交換をしましたが、事業の継続を不安視する声が寄せられました。 県経済団体会議には、観光業や農業などの分野から1…
続きを読む
ぬくもりを感じる灯葉華展
文化・芸能

ぬくもりを感じる灯葉華展

2020年3月31日
那覇市のデパートでは世界に一つしかない灯りの展示会が開かれていて、会場は温かな雰囲気に包まれています。 那覇市のデパートリウボウで開かれている「灯葉華」と呼ばれる灯りの展示会。会場には幻想的な灯りが広…
続きを読む
伝えたいしまくとぅば「くとぅばどぅ宝」
リポート, 教育, 文化・芸能 方言、言葉

伝えたいしまくとぅば「くとぅばどぅ宝」

2020年3月27日
様々な地域で育まれてきた方言が今、消滅の危機に瀕しています。QABでは今度の日曜日、島々をめぐって地域の言葉について考える特別番組を放送します。それに先駆けて、今日はすこしだけご紹介します。 ひーぷー…
続きを読む
国の重要文化財に中山世鑑を指定へ
文化・芸能

国の重要文化財に中山世鑑を指定へ

2020年3月20日
国の文化審議会は3月19日、琉球王国の最初の歴史書・中山世鑑などを国の重要文化財に指定するよう文部科学大臣に答申しました。 国の重要文化財指定に答申されたのは、琉球王国時代、国王の命令で公式に編纂され…
続きを読む
文化・芸能 池田卓

池田卓さん「不便が残してくれたもの」

2020年3月19日
歌手、池田卓。西表島にある人口およそ40人の小さな集落船浮で生まれ、高校時代は沖縄水産高校のピッチャーとして活躍。そして2000年10月、デビュー曲「島の人」でシンガーソングライターとしての道を歩みだ…
続きを読む
首里城復元に向け報告書提出
政治, 文化・芸能 令和の復元

首里城復元に向け報告書提出

2020年3月17日
首里城復元のための技術検討委員会は、沖縄総合事務局に工程表の策定に向けた今後の防火対策や材料調達など、検討課題をまとめた報告書を提出しました。 高良倉吉委員長は「目に見える具体的な工程表策定に取り組ん…
続きを読む
ひーぷーさん首里城再建で寄付金
観光・経済, 行政・地域・市町村, 文化・芸能 首里城、令和の復元

ひーぷーさん 首里城再建で寄付金

2020年3月15日
首里城火災の再建に役立てもらおうと、県内で活動するタレントが3月10日、県に寄付金を贈りました。 寄付金を贈呈したタレントのひーぷーさんは、「(寄付を)一回だけではなく、地道に少しずつできたらいいと思…
続きを読む
文化・芸能 演歌歌手

15歳の演歌歌手がデビュー 目指すは「北島三郎さん」

2020年3月12日
幼い頃からの夢を叶え、おととい演歌歌手としてデビューした15歳の少年がいます!目指すのは演歌界の大御所、北島三郎さん。そこには祖母と歩んだ「夢への花道」がありました。 大好きな昭和歌謡をレコードで楽し…
続きを読む
「さんしんの日」三線の音色に託す希望
文化・芸能, 社会 さんしんの日

「さんしんの日」三線の音色に託す希望

2020年3月4日
3月4日は語呂合わせで「さんしんの日」です。毎年読谷村の鳳ホールをメイン会場に公開放送されている「さんしんの日」しかし、2020年は・・・ 新型コロナウイルスの感染防止のため安全面に配慮した結果、琉球…
続きを読む
77 / 245« First«...36...757677787980...8487...»Last »

NEWS CATCHY

CATCHY 第1部 午後4時15分
 CATCHY 第2部 午後6時15分
 ニュース
  平日:午前11時57分
  土曜:午前11時53分 / 午後5時48分
  日曜:午前11時56分 / 午後5時51分
  以上の時間に放送されたニュースが
  掲載されます。

30のじぶんへ
めーにち しまくとぅば
スクープ動画投稿

ニュースランキング

  • 記者解説 西田氏発言の問題点は/ひめゆりの塔「歴史書き変え」歴史観と沖縄戦実相のはざまで 記者解説 西田氏発言の問題点は/ひめゆり... 2025/05/08 に投稿された
  • 鳥取県でかりゆしウェアを制服に/ビジネスキャッチー 鳥取県でかりゆしウェアを制服に/ビジネス... 2025/05/13 に投稿された
  • 参政党・神谷代表 西田議員「ひめゆり」発言を擁護「日本軍が沖縄の人を殺したわけじゃない」 参政党・神谷代表 西田議員「ひめゆり」発... 2025/05/13 に投稿された
  • 白バイ追跡中 オートバイが電柱に衝突中学生が意識不明 白バイ追跡中 オートバイが電柱に衝突中学... 2025/05/14 に投稿された
  • 大規模な災害に備え 県が総合防災訓練 大規模な災害に備え 県が総合防災訓練 2025/05/13 に投稿された
  • 西田議員「ひめゆり」発言に謝罪/歴史観は「事実」と強弁も/歴史を書き変えるのは誰か 西田議員「ひめゆり」発言に謝罪/歴史観は... 2025/05/12 に投稿された
  • 女子児童にわいせつ行為/那覇地検・小学校教諭の男を先月起訴 女子児童にわいせつ行為 那覇地検・小学校... 2025/05/09 に投稿された
  • 参政党神谷代表「本質的に間違っていない」/自民西田氏・ひめゆりの塔「歴史書き換え」発言を擁護 参政党神谷代表「本質的に間違っていない」... 2025/05/13 に投稿された
  • 犯罪被害者支援を考える県民の集い 犯罪被害者支援を考える県民の集い 2017/11/27 に投稿された
  • 小浜島言葉で聞く昔話「神さまとムッカラ(6羽)の鳥」 小浜島言葉で聞く昔話「神さまとムッカラ(... 2025/05/13 に投稿された
  • 参政党神谷代表「本質的に間違っていない」/自民西田氏・ひめゆりの塔「歴史書き換え」発言を擁護 参政党神谷代表「本質的に間違っていない」... 2025/05/13 に投稿された
  • サッカー天皇杯 県予選 沖縄SVが県代表に サッカー天皇杯 県予選 沖縄SVが県代表... 2025/05/12 に投稿された
2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 4月    

カテゴリー

  • ビジネスキャッチー (237)
  • 30のじぶんへ (6)
  • アスリートフォーカス (44)
  • 週間首里城 (22)
  • たどる記憶 つなぐ平和 (16)
  • AIアナウンサー (30)
  • しまくとぅばで語る戦世 (91)
  • 沖縄と自衛隊/「有事」の果てに (32)
  • #IMAGINEおきなわ (78)
  • 首里城2026 復興のキセキ (26)
  • 復帰50の物語 (50)
  • SDGsプロジェクト (5)
  • 熱血つり塾 (26)
  • リュウキュウの自然 (62)
  • 新型コロナウイルス関連 (2,348)
  • めーにち しまくとぅば (290)
  • リポート (2,976)
  • めざせ甲子園! (524)
  • 楽園の海 (268)
  • 気象・災害・自然 (2,946)
  • 事件・事故 (1,755)
  • スポーツ (4,057)
  • 政治 (10,290)
  • 教育 (3,270)
  • 観光・経済 (5,807)
  • 行政・地域・市町村 (7,670)
  • 医療・福祉・健康 (2,899)
  • 文化・芸能 (2,936)
  • 国際 (1,786)
  • 社会 (13,785)
  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ
© 2025 QAB NEWS Headline