コストコの課題解決に繋げたいこちらのニュース。交通インフラを整備することで住みよい街づくりを目指そうと専門家などによる協議会が那覇市で開かれました。 埼玉大学・久保田尚名誉教授は「今年度どういう分析を…
ここからは早わかりビズです。りゅうぎん総研の研究員にお越しいただいて、県経済の動きをわかりやすく解説いたします。きょうの担当は宮国英理子(みやくに えりこ)さんです。よろしくお願いします。 今回のテー…
経済に関するニュースをわかりやすくコンパクトにお伝えするビジネスキャッチーです。 最初は先週決まった最低賃金について県と全国を比較します。共同通信のまとめです。まだ全ての県が出そろったわけではありませ…
オリンピックでスポーツの力を目の当たりにしたばかりですが、名護市が地域活性化のために取り組むのは地元を拠点に活動するスポーツチームとの連携です。 名護市をホームタウンとする女子ハンドボールチームザ・テ…
OIST沖縄科学技術大学院大学から誕生した女性の更年期を研究して新しいビジネスを立ち上げようと取り組んでいる女性研究者の話題、以前特集でお伝えしました。 きょうは、その研究者が女性の健康課題解決に取り…
続いては話題の経済情報やトレンドをより詳しくお伝えする「注目ビズ」きょうは我々の生活に身近な「コンビニ業界」の話題です。 セブンイレブンの沖縄進出から5年が経ちました。今、県内のコンビニ市場に起きてい…
続いては、経済活動に重要な県内の人口について見ていきます。先月7月1日現在の推計人口は146万6573人で前の月に比べて0.01パーセント132人減少し、前の年の同じ月と比べて0.06パーセント、94…
きのうは世界同時株安、そしてきょうは一転して上昇から始まるという動きを見せている株価についてです。きょうの終値は過去最大の上げ幅となりました。 株を持っている持っていないに関わらず経済に大きく影響して…
沖縄セルラー電話が名桜大学と連携協定を結び長寿県復活を目指して動き出しました。大学の研究内容やノウハウを共有して健康課題の解決にチャレンジします。 名桜大学と沖縄セルラー電話が結んだのは、健康長寿に関…
キャスター:ここからは新企画「注目!早わかりビズ」です。経済に関するニュースをわかりやすくコンパクトにお伝えしているビジネスキャッチーですが、ここからは専門家をお迎えしてさらにわかりやすくお伝えしてま…
沖縄版ゴールドラッシュ?拾ったモノに国内最高値がついたというニュースです。 1年前に県内に住む30代の男性が海岸で見つけたのはこちら。魚の骨のような、サンゴの欠片のような気もしますが、実は「龍涎香」と…
観光客の移動拠点となる新しい交通ターミナルが北谷町に誕生しました。利便性の向上に繋がるか注目が集まっています。 イオン北谷店前の美浜駐車場の一部に開所した「北谷ゲートウェイ」は、観光客が多用な交通手段…