沖縄大学が今年度から始めた寄付をした人へ返礼品を送る取り組みです。 ことし4月以降、5000円以上の寄付をした人へご覧のような返礼品を送っています。一番の目玉はこちらのはちみつ。 首里の養蜂園の協力を…
先月の県内企業の倒産件数は5件でじわじわと増えています。 帝国データバンクによりますと先月の県内企業の倒産件数は5件で9月と前の年の同じ10月に比べともに3件増加。 負債総額は7億5700万円と前の年…
沖縄観光コンベンションビューローがまとめた県内のホテルの客室単価についてです。 コロナ禍を経て旅行に対するマインドの高まりと物価高騰などの要因で観光トップシーズンの7月から9月で前年比を上回りました。…
ここからは特集です。山城アナウンサーが県内のリノベーション事情を取材してきました。 山城アナウンサー「まずリノベーションとは、住む人や使う人の好みに合わせて室内全体をカスタマイズして新しい価値を生み出…
最初は「えるぼし認定」です。認定を受けた企業が20社目となりましたが、「えるぼし認定」ご存知でしょうか。女性の働き方に関して優良な企業に与えられるものですが、認定の基準はこちらです。 企業の採用、継続…
大人のためのイベント情報を2つお伝えします。 まずはこちら。那覇市の栄町、レトロな雰囲気で最近は若い人たちの人気スポットとなっているのですが、今度の土曜日20日から27日までアサヒビールと栄町周辺店舗…
沖縄自動車道のサービスエリアに立ち寄って食事をする事ありますか?実は今、西日本の高速道路のサービスエリアで提供される丼ぶりグルメの1番を決める、その名も「西イチグルメ決定戦」の地区予選が展開中です。 …
続いては企業が行う生産性を上げるための取り組み「健康経営」についてお伝えします。健康経営とは企業の経営や財政面の状況ではなく「社員が健康でいることが会社にとってのメリットになる」という考え方です。建設…
きょうはこの人たちに注目します。”インフルエンサー”です。SNS上で絶大な支持や影響力を持つ人たちのことを指します。今や誰でも世間に広く情報が発信できるようになり、一般のユーザーがインフルエンサーとし…
コロナ禍の制限がなくなり明るい見通しが示されました。沖縄観光コンベンションビューローが発表した2023年の観光客の見込みの数です。 コロナ前の2019年と2022年がこちらです。2019年は初めて年間…
化粧品メーカーのコーセーの取り組みです。こちら大谷選手VS太陽という事で紫外線対策の重要性と自社商品をPRしているものですが、スポーツが盛んな県立前原高校で紫外線対策講座が開かれました。 もう紫外線の…
現在J3で苦しい戦いを続けているFC琉球に心強いスポンサーがつきました。提供するのはお金ではありません。こちらです。ステーキですね! このほどFC琉球とスポンサー契約を結んだのは今や県内だけでなく県外…