県議会の決算特別委員会で、20日、辺野古の埋め立て承認取り消しの経緯について質疑が行われ、一部の委員から「重大な瑕疵」が確認できないとして、委員会に翁長知事を呼ぶことが提案されました。 20日の決算特…
同性愛や性同一性障害など性の多様性を尊重し個人への理解を深める研修会が、19日那覇市職員を対象に開かれました。 研修会は、同性愛者や性同一性障害などの人を理解し、どう対応するかを目的に開かれたもので職…
こんばんは、スポーツです。今週木曜日に迫ったプロ野球ドラフト会議。注目の県勢選手・明治大学、上原健太投手の思いを聞いてきました。TKbjリーグ、最後のシーズンに挑む琉球ゴールデンキングスのホーム初戦と…
97歳の長寿の祝う沖縄の成年祝い「カジマヤー」風車といういう意味がありますが、97歳になって、もう一度、子どもに還るという意味があり、子どものおもちゃであるこの風車をあしらったオープンカーに乗って、地…
ここからは取材にあたっている野島記者です。 Q今回の寄付ですが、どういったところが問題なんでしょうか? はい。研究者が事業者から研究費などの寄付を受けることは決して珍しいことではありませんし、違法でも…
普天間基地で、アメリカ軍機が夜間訓練を繰り返している問題で、佐喜眞宜野湾市長は10月19日沖縄防衛局を訪れ、抗議しました。 抗議の後の会見で佐喜眞市長は次のように話しました。「感情的に言えば怒り心頭」…
辺野古への基地建設を巡り沖縄防衛局が設置する環境監視等委員会の委員が、事業を請け負う業者から寄付などを受けていたとことがわかりました。 環境監視等委員会の委員は13人でそのうち少なくとも1人が委員に選…
島ぐるみ会議の関係団体合同会議が開かれ出席した翁長知事は法廷闘争と現場での阻止行動、選挙の3つに力を入れて取り組もうと訴えました。 翁長知事は「私は知事として色々な経緯を先頭をきって、ひるむことなく、…
97歳の長寿を祝う沖縄の行事「カジマヤー」18日南風原町では女性4人が、揃ってカジマヤーを迎えました。 南風原町喜屋武で行われた「カジマヤー」は風車をあしらった4台の赤いオープンカーに4人が乗り込み地…
沖縄担当大臣が顔写真入りのカレンダーの配布をブログで呼びかけていた問題で、改めて公職選挙法上何ら問題ないとの考えを示しました。 この問題は島尻大臣が2009年12月の自身のブログで顔写真入りのカレンダ…
ビーチレスリングの初めての沖縄大会が18日、豊見城市で開かれました。この大会は県レスリング協会が初めて開いたもので、小学生からシニアまでおよそ180人が重量別に3つの階級に分かれ闘いました。 競技は直…
島尻安伊子沖縄担当大臣が顔写真入りのカレンダーを配布していたことについて「後援会の支援者に配ったもので違法ではない」との見解を示しました。 島尻大臣は、2010年7月の参議院選挙の前に自身の顔写真入り…