著作権や肖像権などの都合により、全体または一部を配信できない場合があります。

那覇市では11月24日午後6時ごろから一部地域で断水になるということです。

県企業局は、大宜味村内の導水管が破裂し漏水した影響で、本島内の17市町村で断水が発生する恐れがあると発表しました。

県企業局によりますと11月24日午前3時ごろ大宜味村塩屋付近で、水源から水を浄水場に送る導水管の破裂が確認され、本島内の17市町村で断水が発生する恐れがあるということです。

全域で断水の恐れがあるのは金武町、読谷村、嘉手納町、うるま市、西原町、与那原町、南風原町、豊見城市、南城市、八重瀬町、糸満市です。

また、恩納村、沖縄市、北中城村、中城村、浦添市、那覇市では、一部地域で断水となる恐れがあるとしています。

本村杏珠記者「こちらのスーパーでは2リットルの飲料水がほとんど完売しています。店側も追加の入荷を急いでいるということです」

那覇市のスーパーでは、断水に備えようと水を買い求める客が多く見られました。

利用客「まだ断水は確認されてないんですけど、念のため備えておこうと思って」

利用客「トイレとか生活水が無いのが一番(困る)子どもたちがいるのでその子たちの飲み水として水は結構重要」

県企業局によりますと11月24日午後4時以降に県の浄水場からの送水が停止する見込みで、その後に企業局の調整池や市町村の配水池の貯水量に応じて断水になる恐れがあるとみられています。

県企業局では「時間が経つにつれて水の出が悪くなる状況が予想される」として節水への協力を呼びかけています。

破裂した導水管の復旧のめどは立っておらず、県企業局では別の導水管に切り替え対応するとしていますが、別の導水管から各家庭に水が届くのは早くても11月25日午前中になるということです。また、那覇市によりますと午後6時ごろからに一部地域で断水になるということです。

断水に関する最新情報は各自治体や県企業局のウェブサイトをご確認ください。

安全・安心な水を届ける沖縄県企業局 | 沖縄県企業局 ウェブサイト