きょうは、旧盆の初日・先祖を迎える「ウンケー」です。親族が集まる賑やかな3日間が続きますね!ウンケーの様子を沖縄市から玉城アナウンサーに伝えてもらいます、玉城さん!
玉城真由佳アナウンサー「沖縄市池原からお伝えしています。ご先祖さまを迎えるため、朝から買い物に行ったり、食事の支度をしたりと忙しない一日を過ごされていた皆さん、お疲れ様です。この時間は、仏壇にジューシーをお供えして家族で番組をご覧になっている方も多いのではないでしょうか」
「そうしているとどこからともなく聞こえてくるのが、エイサーですよね!沖縄市池原では青年会・子ども会による道じゅねーが午後6時から始まっています。この後、お話を交えながら改めて中継をつないでお伝えしますよ、お楽しみに!」

お伝えしていますように、きょうは旧盆初日・ウンケーです。旧盆期間中、地域をあげて盛り上がるのがエイサー・道ジュネ―ですよね!既に道ジュネ―が始まっている沖縄市池原から玉城アナウンサーに伝えてもらいます、玉城さん!
旧盆初日・ウンケー 沖縄市・池原の道ジュネー
沖縄市池原からお伝えしています。踊っているのは「池原青年会・子ども会」のみなさんです。
玉城真由佳アナウンサー「見ているだけでちむどんどんしますね~ ここからは池原青年会の新垣会長にお話を聞きます。よろしくお願いします!」「このご時世、なかなか各地でエイサーの踊り手が減っている中で人数かなり多いですね!」
池原青年会 新垣力邦(りく)会長「平日なので人数は少ない方なんですけど、普段は青年会50人、こども会40人ほどで活動しています。」
玉城真由佳アナウンサー「池原青年会の踊りの特徴教えて下さい」
池原青年会 新垣力邦会長「大太鼓と締太鼓の柔らかくしなやかなバチさばきと、女踊りの優雅で華麗な動き、全体的にスローテンポな踊りが特徴です」
玉城真由佳アナウンサー「戦前から地域に伝わってきた伝統的な踊りをつないできた、沖縄市内の他の青年会では見られない「珍しいもの」を使っているんですよね」

池原青年会 新垣力邦会長「ケンケナーという鉦を打ちならしながら踊る踊り手がいます」
以降動画でご確認ください!
