※ 著作権や肖像権などの都合により、全体または一部を配信できない場合があります。

楽園の海案内は水中ビデオカメラマンの長田勇さんです本日のテーマは水中でかくれんぼです。ほっこりする話題です!海の中でカムフラージュしている生き物を2回に分けて紹介したいと思います。

水中では敵からの攻撃を想定し自らをカムフラージュしている生き物が沢山います。

真ん中に魚がいます。ニシキフウライウオという名前の魚。体長8cmの成魚です。縦になってじっとしているので魚には見えませんよね。頑張って風景に同化しています。

楽園の海 水中でかくれんぼ

アップで見てみましょう。体には無数のトゲトゲ。魚とバレないようにカムフラージュしているんですね。さらにアップで見てみましょう。目は動いてます。本気のかくれんぼですね!バレたのかな?って心配しているのかもしれません。

そもそもカムフラージュという言葉の意味は表面を取り繕って敵の目を誤魔化す、ということ。そして周囲の風景に溶け込み、敵の目を欺く、ということ。風景に溶け込んではいますがダイバーから見るとバレバレです。海中の生き物から水中ってどう見えてるのでしょうねフシギですこちらはニシキフウライウオの赤ちゃん。 先ほどのニシキフウライウオと比べると比較的自分の体の色に似たウミシダの近くにいますね。

ちゃんと揺れに合わせて漂ってますよ。カムフラージュとしては成功しているんじゃないでしょうか。環境も動きもバッチリです。外敵が近くを通っても大丈夫そうですねさらに完璧なカムフラージュです。黒っぽい色のウミシダに紛れる黒いのはニシキフウライウオ。成魚です。これはなかなかバレません。動き方も魚には見えませんよね。

カメラをわざと近づけて黄色いウミシダの方に導いたのですが、、、すぐに黒いウミシダの方へ移動します。自分の体の色分かってるんですかね。生物ってすごいですね!

さてこちらには何が隠れているんでしょうか。全然わかりませんね

実はその生き物は手前にいるんです。体長5cmのタツノハトコです。おもしろい名前ですね!

カムフラージュしているつもりはないのかもしれませんがぱっと見、気付かないですよね。

楽園の海 水中でかくれんぼ

頭から枝が出ているようにも見えるのは皮弁と言います。アゴにもついてますよ。おちょぼ口が可愛いですね目は鋭いですね。常に警戒している感じです。ここでちょっと番外編です。カムフラージュとは違う騙しのテクニックを使って捕食する生き物を紹介します。イロカエルアンコウの捕食シーンを撮影したのですが、、、   この魚は獲物を捕食するためにエスカと呼ばれる擬似餌を使うんです。

頭の所に付いてます。このエスカを、狙った生き物の目の前で振ります。  一瞬ですので、お見逃しなく!!バクっ!!!咥えた後に、さらに全力で吸ってます!水中生物って様々な方法を使って全力で生きてるんです。すごいですね!

カムフラージュしている生き物に戻りましょう。カミソリウオです。まったく魚には見えないですね。しっかりと風景に溶け込んでいるんじゃないでしょうか。

枯葉などが多く落ちている所にいれば完璧だったのですが、居場所が悪かったので、ダイバーにはすぐ見つかってしまいました。そして本日ラストは・・・普段は泳ぎ続けている印象のある魚、ベラ。

幼魚の頃はこのように海草に紛れて過ごしている時間が多いんです。ふしぎです、かわいいですね。 自分の体の色を分かっているんでしょうかね擬態とカムフラージュ、表現は似ていますがこの言葉、どう違うんでしょうか?

楽園の海 水中でかくれんぼ

擬態はモデルとなる強い生き物に模様や行動を似せること。この魚のように、風景に溶け込んだりしてるのはカムフラージュと呼びますかくれんぼですね !生きていくために、子孫を残していくためにこのように小さな生き物たちの様々な生態が生まれたのですね私たちが思っている以上に、海の中って危険がいっぱいあるんだと思います。