2014年3月、愛知県で開催された高校ハンドボール全国大会で優勝した興南高校の選手たちが4月10日、QABを訪れ全国制覇を報告しました。 QABを訪れたのは全国制覇を果たした選手10人です。選抜大会は… 		
 
					 
						
				
		
			消費税引き上げの影響もあって、2014年4月に入り県内のレギュラーガソリンの平均店頭価格がおよそ6年ぶりに160円台を突破しました。車やバイクの利用者たちからは苦しい声が聞こえています。 ガソリンスタ… 		
 
					 
						
				
		
			八重山の教科書問題で竹富町教育委員会は11日午前に会見をひらき、国からの是正要求には不服申し立てをせず、今後は単独で教科書を採択する方針を明らかにしました。 文科省からの是正要求に対する不服申し立て期… 		
 
					 
				
									
				
		
			日米両政府の普天間基地返還合意から丸18年を迎え、仲井眞知事は11日の会見で、あらためて早期に解決する必要性を強調しました。 仲井眞知事は「基地の整理整頓縮小はなかなか大変だという感じもリアルにそう思… 		
 
					 
						
				
		
			浦添市の松本哲治市長の就任1周年を記念したシンポジウムが開催され、西海岸の開発や那覇軍港の移設問題などについて、会場から多くの意見が寄せられました。 シンポジウムにはゲストとして高良副知事や宮崎衆議院… 		
 
					 
						
				
		
			中川「楽園の海、案内は水中ビデオカメラマンの長田勇さんです。今回から私が担当いたします。一生懸命頑張りますのでよろしくお願いいたします。」 長田「中川さんはダイビングするんですか?」 中川「とても興味… 		
 
					 
						
				
		
			辺野古区に動きがありました。仲井真知事が基地建設に伴う埋め立てに承認したことを受けて地元・辺野古区が補償を求める要請文を県と名護市、沖縄防衛局に送りました。 辺野古区では9日夜、区の代替基地特別委員会… 		
 
					 
						
				
		
			市町村が小中学校でどの教科書を使うかを決める手続きを定めた教科書無償措置法の改正案が9日国会で成立しました。 改正教科書無償措置法では採択地区が「市町村」単位に狭まった一方で、採択協議会の結果に基づき… 		
 
					 
						
				
		
			竹富町教育委員会は、10日国からの是正要求への対応を協議する臨時の会議を非公開で開いています。 山本記者は「不服申し立て期限前日となりました。臨時会では、どんな結論が出されるのでしょうか?」と話しまし… 		
 
					 
						
				
		
			平均寿命が男女とも日本一から陥落した沖縄県は、健康長寿復活を目指した県民会議を立ち上げました。 県民会議には、保険医療関連団体のほか、経済団体や市民団体など様々な分野からおよそ70の団体が参加していま…