今年、復帰から40年の節目を迎える沖縄。今でも残るアメリカ軍基地や政治の問題。その問題の原点は、復帰前の時代を見つめると見えてくるものがあります。きょうは、ごらんの三つの旗をめぐって当時の人々が巻き込…
石垣市は、1771年に明和大津波が発生した4月24日を「市民防災の日」と定めていて、市内各地で津波を想定した避難訓練が行われました。 石垣市内でも海岸に一番近い八島小学校では、防災無線から津波警報が出…
企業の会議や研修、招待旅行など、MICEの開催を支援する事業が2012年に入り好調に推移していることがわかりました。 MICEは企業の団体の会議懇親会、観光などをセットにした多くの集客が期待できるビジ…
戦前の貴重な紅型や国宝に指定されている琉球王国時代の紅型などを集めた展覧会が24日から県立博物館で始まっています。この展覧会は本土復帰40周年の記念展として開かれました。 会場には琉球の王家に伝えられ…
子育てに関するユニークなDVDができあがりました。育児に積極的なお父さん「イクメン」を増やして夫婦で楽しい子育てをしてもらおうと、西原町がお笑いの子育てDVDを制作し、24日から配布しています。 西原…
2012年5月に開かれる太平洋・島サミットの親善大使・フラガールのみなさん。23日は知事を訪問しましたが、24日はQABに南国の風を運んでくれました。 映画でも有名になった、福島県いわき市のフラガール…
方言名「にーぶいぐさ」として知られているクヮンソウについてもっと知ってほしいと、レシピなどを紹介する本が発売されることになりました。 「クヮンソウ」は今帰仁村などの名産で、古くから「眠り草」として知ら…
2012年度から向こう10年間の沖縄観光の在り方を示す県観光振興基本計画案が4月23日、知事に答申されました。 基本計画案は、県や航空会社、ホテル業界など、観光業に携わる委員が2011年10月から審議…
22日石垣島入りした田中防衛大臣は、23日朝から石垣市長や宮古島市長などと会い、PAC3配備への協力に対する謝意を示しました。また、つい先ほど、仲井真知事とも会談しました。 田中防衛大臣は、けさ、石垣…
4月、石原東京都知事が尖閣諸島を都が購入すると発言したことを受け、石垣市の中山義隆市長は23日、石原都知事と会談し、知事発言に「賛同する」と述べました。 中山市長は石原東京都知事の尖閣購入発言の真意を…
6月10日に実施される予定の県議会議員選挙を前に、県選挙管理委員会は各市町村の選挙管理担当者を集め説明会を開きました。 説明会で県選挙管理委員会の阿波連本伸委員長は、「今回は県民の代表を選び県政を左右…
5月、沖縄で開催される太平洋島サミットを前に23日親善大使のフラガールが知事を訪ねました。 沖縄での開催は3回目となる太平洋島サミットでは復興への思いを込め親善大使に福島県にある観光施設スパリゾートハ…