障害のある子どもの保護者たちに役立ててほしいというガイドブックが出版されました。このガイドブックは知的障害や身体障害のある子どもの親たちで作るNPO法人「脳文庫」が作成しました。 市町村が提供する様々…
八重山地方では海面の高さが平年値より数十センチも高くなる異常潮位が続いていて、気象台は高潮注意報を出して警戒するよう呼び掛けています。 石垣市の登野城漁港では10日、6時46分の満潮ごろから、海水面が…
今年6月から7月末までに県内で熱中症を発症する人が増えていて、今月4日には男性が死亡する事故もあり県では注意を呼びかけています。 県によりますと今月3日、石垣市で山林での伐採作業をしていた50代の男性…
図画や作文を通して県内の児童・生徒らに平和を愛する心を育んでもらおうと開催されている「平和メッセージ展」の入賞作品展が9日から県庁で開かれています。 沖縄平和祈念資料館が主催するこの展示会はことしで2…
65年前のきょう、長崎に原子爆弾を落としたアメリカ軍。この最悪の任務と沖縄は無関係ではありませんでした。 65年前のきょう、アメリカ軍は長崎市の上空で原子爆弾を投下。午前11時2分、高度およそ500メ…
ことし初めて沖縄に接近した台風4号の影響で、9日、県内では午前中から各地で船や飛行機が欠航するなどの影響が出ました。 沖縄気象台によりますと台風4号は9日午後6時には久米島の北西およそ170キロの海上…
宗教上の対立で今も争いが絶えないイスラエルとパレスチナの大学生が9日、糸満市の平和祈念資料館を訪れ、沖縄戦体験者の話を聞きました。 平和祈念資料館を訪れたのは日本の大学生との合同会議に参加しているイス…
いよいよ夏の甲子園は明日、春夏連覇を目指す興南が初戦に挑みます。初戦の相手、鳴門高校の戦力分析と、きょうの興南ナインの表情を甲子園から棚原さんのリポートです。 棚原記者「興南の注目の初戦の相手、徳島県…
台風4号は久米島の西の海上を北上していて沖縄地方は波が高く、風が強まっています。沖縄気象台によりますと台風4号は9日午前11時には久米島の西およそ100キロの海上にあって1時間におよそ30キロの速さで…
8月4日那覇市内で発生したアメリカ兵による強制わいせつ致傷事件を受け那覇市議会は9日抗議の意見書と決議を全会一致で可決しました。 那覇市議会の臨時議会では、渡久地政作議員が被害者への補償や、実効性のあ…
美ら島総体は8日、ウエートリフティング53キロ級で、南部工業の玉寄が日本ジュニア新記録で優勝、糸満高校の山城が2位に入り、上位を独占しました。 53キロ級に登場した南部工業の玉寄公博は日本ジュニアの記…
美ら島総体・ボート競技の会場となっている大宜味村で、全国から集まった選手たちが参加してヒルギの記念植樹が行われました。 これは、選手同士の交流を図ろうと辺土名高校の生徒たちが企画したもので、ボート競技…