※ 著作権や肖像権などの都合により、全体または一部を配信できない場合があります。
News Photo

風邪は治ったのに長期間、咳き込んでいる人。痰が出る人やそうでない人、とても苦しそうだけど市販の咳止め薬も効かない。そんな人はけっこういるものです。実はその咳、普通に市販薬を飲んでいれば治る、というものではないかもしれません。

おもろまちメディカルセンター・久保田徹内科部長「アレルギー疾患が増えてきているということと連動して、こういった咳と関連した病気のなかで『せきぜんそく』という病気が増えている。おなじくアレルギーでぜんそくとは異なる『アトピーせき』といったもの」

「せきぜんそく」「アトピーせき」とは、3週間以上咳が続く場合で痰が出ないものはせきぜんそく・アトピーせきが疑われます。どちらもアレルギーで起こるもので、とくにせきぜんそくは気管支ぜんそくの前の段階。放っておくと将来、このなかの30%がぜんそくになってしまうという統計もあるのです。

せきぜんそくもアトピーせきも、いずれかを判断する場合は、まず問診を経て、咳を伴うおそろしい病気、すなわち肺がんや肺結核、そして気管支炎などの病気でないかどうかをレントゲンや血液検査で判断します。

それから検査開始。まずは気管支を拡張する薬を服用します。一定時間貼る薬のほか、飲み薬、また直接吸入するものもあります。これで様子をみて改善されるのであればせきぜんそく。気管支ぜんそくにならないよう、これらの拡張薬とステロイド薬などで治療を続けます。

しかしこの拡張薬の効果がない場合には「アトピーせき」の可能性が出てきます。症状は良く似ていますが、アトピーの場合は気管支拡張薬は効きません。

久保田先生「この病気の場合にはぜんそくにはならないということがほぼ分かっていて、ただし咳はつらい状況なので、アレルギー性のものであると正しく診断すれば、せきぜんそくとほぼ同様の治療で症状を緩和することができる」

アトピーせきに使われるのはヒスタミン抗アレルギー薬。これで咳の症状がよくなってくれば、この薬とあわせ、症状により吸入ステロイド薬との併用で改善を目指します。

久保田先生「より短期間に治療を行うのであれば、やはり強いお薬がいいわけです。病気の勢いが弱まったら順治よわいお薬にかえていく。治療戦略といいますか、そういった方法をとります。そうすれば副作用はほとんど心配ない」

もうひとつ、長期にわたる咳があります。「副鼻腔気管支症候群」

アトピーせきやせきぜんそくと間違いやすいのが副鼻腔気管支症候群。副鼻腔炎、つまり蓄膿症による咳です。頭の前面に4箇所ある空洞が副鼻腔、鼻の穴に繋がる空洞の粘膜が炎症を起こして膿が鼻水に混じったりします。

久保田先生「後鼻漏(こうびろう)といいまして鼻汁が喉に落ちてくる状態、そういう人のなかである一定の割合の人が慢性の咳、痰が絡んだ慢性の咳になったりします」

この咳にはまず鼻汁を減らすこと。それには抗生物質が有効です。抗菌薬を服用することで、高い割合で改善が期待できます。

風邪のあと長引く咳。3週間以上続くようなら、病院の診察をうけたほうがいいようです。正しい知識をもって早めにその苦しさから解放されたいものです。

久保田先生「治療法があるとわかれば、おそらく気軽に受診する気になってくださるんじゃないでしょうか。きょうのお話が、少しでもそういった方の理解を促していただけたら幸いです」

確かに、風邪のあとずっと咳き込んでいる人が最近増えたように思います、アレルギーの影響が大きいんですね。風邪が治ったあと、3週間とか一ヶ月以上も続くようなら診察を受ける目安だということです。検査で原因が分かれば治療法はありますので、咳に苦しんでいる方は診察を受けてはいかがでしょうか。