国際化や情報化など、急激に変化する社会情勢に対応した、新しい学校教育のあり方を話し合おうと、九州各県の学校長を集めた研究大会が21日始まりました。大会には九州各県の小学校長1100人あまりが参加。子ど…
全国的な公共事業の減少で県内の建設業界が厳しい環境にあることから、県は21日、沖縄総合事務局に対し、国が発注する公共事業の地元企業への優先発注を要請しました。要請で県土木建築部の漢那部長は、沖縄振興計…
20日、夕方、北谷町で住宅火災があり、焼け跡から男性一人の焼死体が発見されました。火災前、家を訪ねた、男性がガソリンのようなものを撒いて火をつけたということです。20日、午後4時10分ごろ、北谷町浜川…
那覇市安里の市道に、建物からブロック片が落ちたという通報がありました。20日午後、那覇市安里の市道で、近くで駐車場を管理している男性から「取り壊し予定の建物からブロック片が落ちていた」と消防署に通報が…
子どもの頃に読んだ絵本は、心に残るものです。子ども達にそんな絵本を贈ろうという活動に、県内のコンビニエンスストアが協力することになりました。その調印式が行われたのですが、ちょっとユニークなスタイルでし…
中華航空機の爆発炎上事故からきょうで1年です。那覇空港の構内には独自の空港消防が待機していますが、大事故につながりかねない航空機事故に関しては周辺の自治体の消防にもただちに連絡する取り決めがあります。…
酒を飲んで車を運転し交通事故を起こして、相手に大ケガを負わせた男性が19日夜、飲酒運転の代償の大きさを語りました。男性は「事故後何年たっても、飲酒運転による事故の被害者に対して許されない過ちを犯した行…
地球にもお財布にも優しいエコドライブの普及員を育成する講習会が20日に糸満市で開かれました。エコドライブの講習会は、2010年までに二酸化炭素排出量の8パーセント減少を目指している県が2007年から開…
19日から沖縄を訪れている林防衛大臣は20日、名護市の新基地建設予定地などを視察しました。20日朝、アメリカ軍のキャンプシュワブから辺野古沖の新基地建設予定地を視察した林大臣は「きれいな海ですね。泳ぎ…
紅型デザインの登竜門となっているりゅうぎん紅型デザイン展が、20日から那覇市で始まりました。紅型デザイン展は、8月に行われたりゅうぎん紅型デザインコンテストの入賞作品を展示したものです。コンテストには…