利用したいバスの現在位置などを知らせるサービスが3月、那覇市内で始ります。このサービスはGPSなどを用いてバスの最新の位置情報を収集し、いつバスが来て、いつ目的地に着くのかを知らせるもので、那覇バスが…
国公立大学の二次試験が25日全国一斉に始まり、県内でも3つの大学で試験が行われています。県内では琉球大学、県立芸術大学、県立看護大学の3つの大学で二次試験が実施されています。このうち前期日程の試験を迎…
大手企業に目を奪われがちな学生を引き寄せたいと、東京と沖縄の中小企業が那覇市で、合同企業説明会を開きました。これは大手企業に比べ求人数も少なく、単独で多くの学生を集めることが難しい中小企業が合同で説明…
沖縄の定番メニューとなっているタコライス。その発祥の地といわれる金武町で、ジャンボタコライスが登場しました。ジャンボタコライスは金武町の地域活性化イベントの目玉として作られたもので、町内の6店舗のタコ…
東村の観光農園では色とりどりのバラが咲き見ごろを迎えています。東村慶佐次の花と竹の公園 沖縄かぐや姫の園内には、100種類2000株のバラが栽培されていて、赤や黄色のバラの花が咲き誇っています。特に目…
アメリカ軍のものと見られるペイント弾が見つかった東村の福地ダムで23日、未使用のペイント弾など3768発が新たに見つかりました。新たに見つかったのは未使用のペイント弾1042発とペイント弾の薬きょう2…
アメリカ軍が東村高江区に隣接する地域で、ヘリパッドの建設を計画している問題で、県は地域住民の生活に十分配慮すべきだとしましたが、建設の是非については言及しませんでした。これは23日に開かれた県議会の代…
あす土曜日の予定です。 金武町を全国にPRしようということで、アクティブパークでユニークなイベントが開かれます。目玉は世界一のタコライス作り。一度に1000人分のタコライスを作るそうです。クジラの郷・…
20年以上にもわたって、日本人の三大死因の一位をしめる「がん」。がんによる死亡者数は30万人を超え、いまも増える傾向にあります。そのガンのあらたな治療法として関心が高まっている「免疫細胞療法」をご存知…
アメリカ女子ゴルフの第2戦の初日。先週はパットに苦しみ予選落ちした宮里藍選手。父でコーチの勝さんからのアドバイスが効いたのか、ロングパットも次々と決まります。ただ、強い風でアプローチに乱れが出たという…