デイサービスに通うお年寄りに元気と笑顔をプレゼント。保育園の園児たちが26日、那覇市内の福祉施設を訪れました。園児たちが訪れたのは那覇市内のデイサービスを行う施設。さっそくエイサーやお遊戯を披露し、お…
あったか〜い沖縄に雪???『正体は私。お・し・お。きれいだからってそんなに見とれないでっ』最近良く見かけませんか?雪塩。宮古の地下海水を原料とし、特殊な製法で作られたパウダー状の自然塩です。今や宮古を…
「牛の島」と言われる黒島ならではの牛づくしのイベント、牛まつりが25日に行われ、多くの人で賑わいました。人口250人に対し3000頭余りの牛が放牧されている「牛の島」黒島。ことし2007年の牛まつりに…
嘉手納基地に所属するF-15の訓練の分散移転に伴う日米共同訓練が、3月5日から福岡にある航空自衛隊基地で行われることが分かりました。これは福岡防衛施設局が26日に発表したものです。施設局は航空自衛隊築…
去年2006年9月に返還された読谷村の瀬名波通信施設跡地の土壌から、基準値を超える鉛が検出されました。鉛が検出された場所は当時、アメリカ軍専用のガソリンスタンドがあった場所でした。那覇防衛施設局が20…
県は県立北部病院付属安田診療所について、予定通り3月末で休止する考えを示しました。県議会は26日から一般質問が始まり、この中で護憲ネットワークの兼城賢次議員が「安田診療所の休止は住民の反発が大きい」と…
最新鋭のステルス戦闘機F-22が嘉手納基地に配備されたことに対し、嘉手納町議会は臨時議会を開き、F-22の即時撤退を求める抗議決議を可決しました。F-22ステルス戦闘機は嘉手納基地にあわせて12機が配…
26日の未明、名護市でアパート1部屋が半焼する火事があり、お年寄り一人が意識不明の重体となっています。26日午前4時過ぎ、名護市大東のアパートで「一階の部屋から煙が出ている」と通報がありました。消防車…
24日、石垣市の海岸で2月6日に見つかったものと同型の、アメリカ軍のものと見られるマリンマーカーが漂着しているのが見つかりました。救難発煙筒マリンマーカーが見つかったのは石垣市桃里の海岸で、24日正午…
環境アセスメントの法律をもっとよく知り地域の自然を守る方法を探っていこうという学習会が那覇市内で開かれました。現在、県内では、アメリカ軍基地建設における環境アセス問題が浮上していて、その1つは東村高江…