6月30日午前、那覇空港を飛び立ったJTA機で飛行中に機内の気圧が低下するトラブルが発生、重大インシデントであると認定されました。 運輸安全委員会などによりますと、30日午前8時20分ごろ、那覇空港発…
花言葉は「幸福の訪れ」だそうです。北海道のスズランを届けようと航空会社の客室乗務員らが21日にQABを訪れました。 日本トランスオーシャン航空の當山さんは「沖縄の皆様にスズランの華やかなお花と涼やかな…
日本航空と日本トランスオーシャン航空が制服を統一し、宮古空港で1日、新しい制服がお披露目されました。 日本航空と日本トランスオーシャン航空は、グループ内の統一を図るため、客室乗務員をはじめ地上スタッフ…
JTA、日本トランスオーシャン航空の乗員組合は24時間の全面ストライキに入っています。 日本トランスオーシャン航空の乗員組合は年末一時金に対する回答への不服や会社側が導入した賃金体系により職員の離職が…
QABのキャップリサイクルプロジェクトに、県内の航空会社とその労働組合が、およそ80キロ分のキャップを贈りました。 JTAとJTA労働組合から贈られたキャップおよそ80キロ分は整備部門でエコプロジェク…
JTA・日本トランスオーシャン航空の機体デザインが新しくなり、19日に新デザインの一番機が就航しました。 新しい機体デザインは白を基調とした機体に、JAPAN TRANSOCEAN AIRの大きな文字…
日本トランスオーシャン航空で初の女性パイロットが誕生し、7日に初フライトを迎えました。女性パイロットは千葉県出身の河野有紀さんです。 河野さんは2009年4月、パイロットの訓練生としてJTAに入社。厳…
日本トランスオーシャン航空で7日に成人式が行われ、初々しい笑顔の6人が二十歳の決意を新たにしました。 JTAでは毎年、県内出身の新成人の晴れの日を祝おうと、安全運航の要である整備場で社内成人式を催して…
県議会の2月定例会が10日開会し仲井真知事が総額6055億円の来年度の一般会計予算や「出会い喫茶」の営業を規制する県条例の改正案など議案67件を提案しました。県議会2月定例会は来月25日まで44日間の…
日本航空は19日、会社更生法の適用を東京地方裁判所に申請し経営破たんをしましたが、県内離島便を中心に運航しているJTAと琉球エアコミューターには影響がないということです。 経営破たんしたのは日本航空と…
JTA・日本トランスオーシャン航空が2009年度の中間決算を発表し、減収増益だったことを明らかにしました。ただ、利用者の落ち込みやJALの再建問題で3路線の廃止を決めるなど、厳しい経営状況が続くとみら…
県内企業のJTA商事のツアー、J-TAPの旅客が16日で150万人を突破しました。 150万人目の乗客には客室乗務員から記念の花束と商品券が贈られました。150万人目の乗客となった与座薫さんは「娘に会…