QAB NEWS Headline

QAB NEWS Headline

Qプラス 月曜〜金曜 夕方6時15分放送

QAB NEWS Headline

  • Qプラスリポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ

高校生

高校生が染織の職人に学ぶ
社会 染織、高校生、首里高校

高校生が染織の職人に学ぶ

2018年6月1日
沖縄の伝統芸術、文化に高校生が触れました。染織の職人の技術を首里高校が産地で研修です。国の指定文化財である「芭蕉布」と「琉球藍」。 6月1日、首里高校染織デザイン科の生徒40人が沖縄の染織への理解を深…
続きを読む
高校生が上間菓子店に動画贈呈
社会 高校生、上間菓子店、スッパイマン

高校生が上間菓子店に動画贈呈

2018年1月29日
沖縄工業高校の生徒たちが制作した工場紹介動画が29日、企業に贈呈されました。 これは沖縄工業高校の3年生4人が取り組んだもので、スッパイマン工場の見学で目にした動画を小さい子どもが見てもわかりやすいも…
続きを読む
沖縄初高校生プロサーファーが帰沖
スポーツ 高校生、プロサーファー

沖縄初高校生プロサーファーが帰沖

2017年7月31日
沖縄初高校生のプロサーファーが誕生しました。 那覇空港、大きな拍手で迎えられたのは嘉手納高校3年生の宮城和真くん。高い波を自在に乗りこなす宮城くんは7月27日の、日本プロサーフィン連盟の公認プロの資格…
続きを読む
ゴーヤーの日
観光・経済, 社会 ゴーヤー、高校生、ゴーヤーの日

高校生がゴーヤーの苗を無料配布

2017年5月8日
5月8日はゴーヤーの日です。各地では、ゴーヤーの日にちなんだ催しが行われました。 うるま市では中部農林高校の生徒が毎年実施しているゴーヤーの苗の無料配布です。自分たちで栽培したゴーヤーの苗300株と手…
続きを読む
社会 大麻、高校生

高校生大麻所持 対策チーム設置 

2016年1月12日
1月5日北谷町で18歳の男子高校生が大麻を所持していたとして逮捕された事件を受け、12日、県教育庁は、対策チームを設置し、今後の対応を協議しました。 この事件は1月5日、北谷町美浜の駐車場で、本島中部…
続きを読む
事件・事故 高校生、大麻所持

大麻所持の疑い 高校生逮捕

2016年1月11日
1月5日、北谷町の駐車場で、乾燥大麻を所持していたとして本島中部の県立高校に通う18歳の男子高校生が大麻取締法違反の疑いで逮捕されていた事がわかりました。 少年は警察の調べに容疑を認め、警察では、入手…
続きを読む
社会 高校生、パレードコンテスト

国際通り 高校生らパレードコンテスト

2015年11月22日
県内の高校生らによるパレードコンテストが、22日、那覇市の国際通りで開かれました。 2015年で3回目となるコンテストには、県内の中学校、高校のマーチングバンド部など7チーム285人が参加。休日を楽し…
続きを読む
社会 募金、高校生、支援、地震、ネパール

高校生がネパール支援

2015年7月29日
2015年4月、ネパールで発生した地震で被害を被ったネパールの人々を支援しようと、高校生が学園祭で呼びかけた募金を寄付しました。 7月28日、沖縄ネパール友好協会に募金を贈呈したのは、球陽高校の国際ボ…
続きを読む
教育, 社会 高校生、性同一性障害

高校生 性同一性障害を学ぶ

2015年7月16日
若い世代に多様な性のあり方を学んでもらおうと、15日、宜野湾市の高校で性教育講演会が開かれました。 講師に招かれたのは、性同一性障害で、男性へ戸籍を変更し父親となった澤岻良心さんら2人です。澤岻さんは…
続きを読む
教育 高校生

高校生が自分の進路をプレゼン

2015年2月20日
那覇市の通信制高校の生徒たちが、就業体験などを通じて卒業後の夢を語る発表会が開かれました。この高校では、生徒が就業体験や大学の見学などを通じて卒業後の自分を具体的にイメージして進路を定めることを目指し…
続きを読む
教育, 文化・芸能, 社会 保育士、沖縄工業高校、高校生、ちんすこう、幼稚園生

高校生と幼稚園生がちんすこう作りに挑戦

2015年1月14日
将来、保育士を目指す高校生たちと、子どもたちとの交流授業が、14日那覇市で開かれました。 沖縄工業高校で保育士を目指し学んでいる生徒たちが今回取り組んだのは、子どもたちとのちんすこう作り。まずは材料と…
続きを読む
教育, 文化・芸能 始業式、空手、琉球舞踊、高校生

高校生ら舞踊と空手で新春幕開け

2015年1月6日
6日から3学期が始まった那覇商業高校では始業式で、生徒と教師が琉球舞踊と空手を披露しました。那覇商業高校では、琉球舞踊などを習う生徒たちに発表の場を設けるとともに、伝統文化継承の大切さを伝えようと20…
続きを読む
教育, 社会 中学生、高校生、報告会、特別授業、海外留学

寄宮中で海外留学体験報告会

2014年11月12日
中学生に海外への興味をもたせ英語学習への意欲を高めようと、海外に派遣された高校生の体験を聞く特別授業が12日、那覇市の中学校で行われました。 那覇市の寄宮中学校で行われた「グローバル塾」。生徒たちは、…
続きを読む
教育, 文化・芸能 高校生、琉球漆器、堆錦技法

高校生 伝統技法を体験

2014年10月27日
琉球漆器の伝統的な技術「堆錦技法」に高校生たちが挑戦です。 漆と顔料を練りあわせた模様を貼り付けていく、琉球漆器独特の堆錦技法。那覇市の首里高校染織デザイン科では染め織り以外の伝統工芸技術を体験するこ…
続きを読む
社会 高校生、電気自動車

高校生、手作り電気自動車でレース

2014年10月21日
県内の高校生たちが、手作りの電気自動車でスピードを競う大会が21日、沖縄市で開かれました。 電気自動車は、県内の工業高校に通う生徒たちがつくったもので、車のワイパーのモーターなどを使い、普通乗用車のお…
続きを読む
1 / 3123»

QABニュース/Qプラス放送時間

 平日:ひる11時56分 / Qプラス 夕方6時15分
  土曜:ひる11時53分 / 午後5時48分
  日曜:ひる11時56分 / 午後5時51分
  以上の時間に放送されたニュースが
  掲載されます。

めーにち しまくとぅば
スクープ動画投稿
MNN マスクにゃんニュース|テレビ朝日

NEWSランキング

  1. 新型コロナ「平熱低くても37.5度?」素朴な疑問
    新型コロナ「平熱低くても37.5度?」素朴な疑問
  2. 那覇空港連結ターミナル崩落で業者の2人を書類送検
    那覇空港連結ターミナル崩落で業者の2人を書類送検
  3. 海兵隊軍属の男逮捕 下半身露出し通行人に見せる
    海兵隊軍属の男逮捕 下半身露出し通行人に見せる
  4. 盗撮の疑い 小学校教諭の男逮捕
    盗撮の疑い 小学校教諭の男逮捕
  5. 那覇沖のリーフ内で船が転覆 2人行方不明
    那覇沖のリーフ内で船が転覆 2人行方不明
  6. お弁当・お惣菜大賞 沖縄から2商品が優秀賞
    お弁当・お惣菜大賞 沖縄から2商品が優秀賞
  7. 時短営業きょうから全県に拡大
    時短営業きょうから全県に拡大
  8. 辺野古に陸自離島部隊
    辺野古に陸自離島部隊
  9. 教育実践論文 優秀作品を表彰
    教育実践論文 優秀作品を表彰
  10. 3度目の緊急事態宣言 初の週末は?
    3度目の緊急事態宣言 初の週末は?
  11. 不正受給「現場見た」 制度の「抜け穴」狙ったか?
    不正受給「現場見た」 制度の「抜け穴」狙ったか?
  12. 那覇沖のリーフ内で船が転覆 1人死亡、1人行方不明
    那覇沖のリーフ内で船が転覆 1人死亡、1人行方不明
  13. 琉球リハ・高良亮子さんとセカンドキャリア支援
    琉球リハ・高良亮子さんとセカンドキャリア支援
  14. ブラウン氏「国際的な運動にして」
    ブラウン氏「国際的な運動にして」
  15. 糸口見えず 海の駅あやはし館「立ち退き問題」
    糸口見えず 海の駅あやはし館「立ち退き問題」
2021年1月
日 月 火 水 木 金 土
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
« 12月    

カテゴリー

  • 新型コロナウイルス関連 (873)
  • めーにち しまくとぅば (61)
  • Qプラスリポート (2,231)
  • めざせ甲子園! (399)
  • 楽園の海 (169)
  • 気象・災害・自然 (2,393)
  • 事件・事故 (1,877)
  • スポーツ (2,870)
  • 政治 (8,673)
  • 教育 (2,470)
  • 観光・経済 (3,972)
  • 行政・地域・市町村 (5,210)
  • 医療・健康 (1,880)
  • 文化・芸能 (2,148)
  • 国際 (1,488)
  • 社会 (10,832)
  • Qプラスリポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ
© 2021 QAB NEWS Headline