野田総理大臣は4日内閣改造を実施し、田中防衛大臣の後任に拓殖大学大学院の森本敏教授を起用しました。 新たに防衛大臣に就任した森本氏は71歳。防衛大学校を卒業後、航空自衛隊に入り、その後、外務省に入省。…
宜野湾市の佐喜真市長は田中防衛大臣と会談し、防衛省関連の補助金の増額を求めました。 8日に上京した佐喜真市長は午後3時過ぎから田中防衛大臣と会談し、基地関連施策の予算や雇用の確保などについて要請しまし…
さて、北沢さん、一川さん、そして田中さん。民主党政権になってからこれまでに3人の防衛大臣が誕生したわけですが、顔が替わっても発言の中身はいつも同じです。 23日、知事と会談した田中防衛大臣は、失言をし…
田中防衛大臣は23日、仲井真知事と会談し普天間基地の辺野古移設についてあらためて県側に理解を求めました。 先週金曜日の東京での会談に続いて、田中大臣と仲井真知事との会談が初めて、ここ沖縄で実現しました…
就任したばかりの田中直紀防衛大臣の発言が、波紋を広げています。1月15日に出演したテレビ番組で、辺野古への基地建設の着工時期に触れたことで反発の声が上がっています。 田中大臣は、普天間基地の移設問題に…
野田総理大臣は内閣改造に着手し、岡田克也・前幹事長を副総理に起用した他、閣僚5人を交代させました。普天間基地の辺野古移設を担当する防衛大臣には、田中直紀・元参議院外交防衛委員長が就任しました。野田改造…
参議院は12月9日、一連の「不適切発言」の責任を問われた一川保夫防衛大臣の問責決議を賛成多数で可決しました。法的拘束力はありませんが、政権運営に大きな打撃を与えるのは必至の情勢です。 参議院本会議は9…
一川防衛大臣は野党が問責決議案を提出することについて「大臣としての責任を問われるような致命的なものはない」と辞任を拒否しました。 一川大臣は「防衛大臣としての本来の責任を問われるというようなことは自分…
名護市の稲嶺市長は6日の記者懇談会で一川防衛大臣のこれまでの発言について引責辞任するべきとの考えを示しました。 稲嶺市長は記者懇談会で一川防衛大臣や前防衛局長の発言について、「沖縄のことを理解しようと…
政府は16日午前に防衛大臣や外務大臣など、沖縄政策をめぐる関係閣僚会合を開き、普天間基地の移設先を名護市辺野古とする日米合意を順守することを確認しました。 普天間移設問題などを協議する閣僚会合は野田政…
野田総理大臣は2日午後の任命式と閣僚認証式を経て、新内閣を発足させました。沖縄担当大臣には川端達夫さん、外務大臣には玄葉光一郎さん、そして防衛大臣には一川保夫さんが起用されました。 内閣府特命担当大臣…
日米防衛相会談が13日に東京で行われ、普天間飛行場の移設先を名護市辺野古とする2010年5月の日米合意の履行を改めて確認しました。 来日中のアメリカ・ゲーツ国防長官と北沢俊美防衛大臣は13日午前、防衛…