美ら島総体は8日、ウエートリフティング53キロ級で、南部工業の玉寄が日本ジュニア新記録で優勝、糸満高校の山城が2位に入り、上位を独占しました。 53キロ級に登場した南部工業の玉寄公博は日本ジュニアの記…
美ら島総体・ボート競技の会場となっている大宜味村で、全国から集まった選手たちが参加してヒルギの記念植樹が行われました。 これは、選手同士の交流を図ろうと辺土名高校の生徒たちが企画したもので、ボート競技…
県内各地で熱戦が続く美ら島総体は大会10日目。剣道競技は男女団体戦があり、また6日からソフトテニスが始まりました。 名護市が会場の剣道競技は6日が最終日、男女団体戦の決勝トーナメントがありました。その…
開催中の美ら島高校総体、県勢の活躍がとまりません。 「なぎなた」競技は5日が最終日。4日に演技の部で優勝を飾った知念高校の城間さやか。5日の個人戦決勝トーナメントで決勝まで勝ち進んだ城間の前に、熊本西…
県内で熱戦が繰り広げられている美ら島総体は大会8日目。県民が待ち望んでいた瞬間が訪れました。なぎなた競技で知念高校の米須・城間組が今大会県勢初の優勝。また相撲・団体で中部農林が準優勝しました。 県立武…
県内各地で熱戦が続く美ら島沖縄総体、県選手の活躍ぶりを紹介します。レスリングとサッカー、そして相撲です。 レスリング学校対抗は3回戦を圧勝した浦添工業が、準々決勝で関西の強豪・兵庫の育英と対戦しました…
28日に開幕し、県内で熱戦を展開する美ら島沖縄総体。30日の主な県勢の活躍です。 バスケット女子2回戦に挑んだのは青のユニフォーム糸満。九州福岡の強豪・精華女子と対戦しました。 試合は序盤で主導権を握…
28日に開幕した美ら島沖縄総体は、29日から競技がスタートし、 早速県勢が奮闘を見せました。 美ら島総体最初の決勝種目・自転車ロードレース。北中城高校1年・城田大和が健闘しました。豪雨の中でのスタート…
高校総体にテニスが種目として取り入れられて100年を迎えることを記念した展示会が29日那覇市で始まりました。この展示会は美ら島総体開催の一環で開かれました。 オープニングセレモニーで、日本テニス協会の…
全国の高校生が集うスポーツの祭典。美ら島総体が、いよいよ始まりました。一時強い雨も降って心配されましたが開会式は華やかに無事開かれました。総合開会式の会場となったのは沖縄県総合運動公園です。 100メ…
「青天届く君の風、みなぎる闘志が夏に輝く」をスローガンに全国高校総体、美ら島沖縄総体2010が開幕しました。 総合開会式の会場となった沖縄県総合運動公園。上空は厚い雲に覆われ一時激しい雨が降る中、開会…
いよいよ来週28日に開幕する美ら島沖縄総体、「チェック美ら島総体」もきょうが最終回です。チーム一丸となって全国制覇を目指す、那覇西高校サッカー部を紹介します。 先月の県総体サッカー決勝リーグ最終日1月…