芸術文化の振興や文化財保護など県内の文化振興に貢献した県文化功労者に、14人と1団体が選ばれました。「文化財保護」には那覇市指定無形民俗文化財の保存・継承につとめる「首里クェーナ保存会」。「伝統芸能・…
八重山地区での地上デジタル放送の開始を前に、地デジについてもっと知ってもらおうと1日、石垣市でキャンペーンが行われました。これは、地上デジタル放送の利便性やその仕組みをもっと知ってもらおうと、デジタル…
県内にいる、あるいはいることが予想されるこれらの生物を含め、およそ100種が特定外来生物に指定され、販売や飼育、栽培、譲り渡しや譲り受けも禁止されています。この外来生物を規制する法律が2005年に制定…
石垣島で大量に繁殖し、生態系を脅かしている外来種のオオヒキガエルの捕獲作戦が18日に始まりました。南米産のオオヒキガエルは30年前にサトウキビの害虫を駆除するために持ち込まれました。毒を持っていて天敵…
緊急リポートです。「オオヒキガエル」は南米が原産で、もともとは沖縄のどこにも生息していない「外来種」です。しかしここ数年、石垣市でこのオオヒキガエルが大量に繁殖し、八重山固有の在来種の生態系を脅かす恐…
石垣市で外来種のオオヒキガエルが大量に繁殖し、生態系を脅かす恐れがあるとして捕獲作業が続いています。大量に繁殖しているのは南米原産のオオヒキガエルで、1978年にサトウキビの害虫駆除のため移入されたも…
北京オリンピックのレスリング・銀メダリストの松永共広選手が6日、八重山高校を訪れました。2年後のインターハイで、石垣市がレスリングの会場ということで高校でも盛り上がっているようです。松永選手の訪問は、…
10月6日未明、石垣市で、男がナイフなようなものでタクシー運転手を脅し、タクシーごと奪って逃走する強盗事件が発生しました。6日午前3時半ごろ、石垣市川平の農道で、タクシーに乗っていた客の男が突然ナイフ…
台風15号は、29日には台北の西北西にあって、勢力を維持したまま北上しています。暴風域から抜けた石垣市では吹き返しの強い風が吹いています。八重山地方を暴風域に巻き込みながら通過した台風15号で、島は激…
猛烈な台風15号は現在、与那国島に最接近していて、与那国島地方では厳重な警戒が必要です。この台風が現在最接近している与那国島では、猛烈な雨と風に見舞われています。9月28日午後3時27分には49.2メ…