「童謡の日」の7月1日、石垣市ではこの日にちなんだユニークなイベントがありました。1日の「童謡の日」に合わせて石垣市の中央商店街で開かれたのは「童謡の日コンサート」です。美しい言葉の響きと日本語の抑揚…
沖縄の風景や人物を描く県内を代表する画家の一人、与那覇朝大さんが2日早くなくなりました。74歳でした。石垣市出身の画家・与那覇朝大さんは、陶芸家としても活躍しました。古い石垣の間に力強く根をはる雑草を…
台湾の小学生たちが石垣市の小学校を訪れ、お互いの伝統芸能を披露する文化交流会が20日行われました。石垣小学校を訪れたのは、台湾の排湾族・泰雅族の国民小学校の子どもたち50人です。この文化芸術交流は、地…
県議選で与野党逆転を果たした野党会派は、19日正副議長選考委員会を開き、議長に野党第1党の社民・護憲ネットの高嶺善伸議員の選出を全会一致で決定しました。野党6会派の正副議長選考委員会は18日に引き続き…
めざせ甲子園、14校目は八重山商工です。チームには去年に続き、今年も本土から5人の1年生が入部しました。ところが、去年、甲子園の夢を求めてやってきた選手達にちょっとした異変が起きていたのです。県立八重…
労使交渉の折り合いがつかず、7日から続いていたJTAのストライキは9日早朝に争議が収拾し、午後から運航を再開しました。JTA・日本トランスオーシャン航空では乗員組合との夏季交渉の中で賃金の取り扱いをめ…
夏のボーナスを巡るJTA・日本トランスオーシャン航空の乗員組合と会社側との交渉が合意に至らず、組合は7日始発から無期限の全面ストに入っています。このストライキの影響で7日運航を予定していた73便のうち…
後期高齢者医療制度などを争点にした県議会議員選挙の投票をあさって8日に控え、候補者たちは街頭演説や支持者周りに懸命です。このうち定数11に対し、16人が立候補している那覇市区では、雨の中、傘を差して街…
8日・日曜日に迫った県議会議員選挙は5日から3日攻防に入り、各候補者が激しい選挙戦を展開しています。県議会議員選挙は、無投票当選が決まった石垣市区と南城市区を除く12の選挙区で、残る45議席を目指して…
県内で最大の米どころとして知られる石垣島で早くも一期米の収穫が始まりました。石垣島最大の水田が広がる平田原地区です。1日から一期米の収穫を始めたのは仲新城淳さんでことし1月28日に植えつけたこしひかり…