石垣市議会 産科医不足で意見書

県立八重山病院の産婦人科医不足を受けて31日、石垣市議会が医療体制の整備を求める意見書と要請決議を全会一致で可決しました。 県立八重山病院では4月以降、産婦人科医が4人から2人に減るため、分娩を受け付…

八重山教科書採択問題 玉津教育長の発言 県連は否定

八重山の公民教科書の採択問題で、9月に自民党の部会に出席した石垣市玉津教育長が、議会で県連などの声かけがあり出席したと発言したことについて、県連はこれを否定しました。 石垣市の玉津教育長は9月26日の…

石垣市議会与党系市議 「教科書は自治体独自で採択を」

教科書採択をめぐる問題で、石垣市議会の与党系市議が13日に県教育庁を訪れ、教科書を統一せず、自治体独自で採択ができるようにしてほしいと要請をしました。 中山市長を推す石垣市議会の与党系市議5人は、採択…

石垣市議会 「尖閣の日」制定条例可決

石垣市議会は17日の本会議で、議員提出されていた「尖閣諸島開拓の日を定める条例」を出席した与党議員の全会一致で可決しました。 条例案を提出したのは尖閣諸島の南小島に上陸した仲間均議員です。仲間議員は「…

石垣市議会 尖閣への上陸調査を可決

尖閣諸島海域で発生した中国漁船の衝突事件で、石垣市議会は20日、尖閣諸島へ上陸し視察するという決議案を全会一致で可決しました。 決議案は「尖閣諸島は石垣市の行政区域であり、島の自然環境や生態系の現状を…

県議会、石垣市議会 冷静な外交などを求め抗議決議

冷静な外交を求め、県議会と石垣市議会が日中両政府に抗議です。 沖縄県の尖閣諸島海域で中国漁船が衝突した事件で、逮捕された船長が処分保留で釈放されたことをうけ、県議会や石垣市議会は日中両政府に対する抗議…