さて、こちらは7日から始動です。宮古や石垣の製糖工場では2014年の操業が始まりました。 沖縄製糖宮古工場では7日開始式が行われ、砂川玄悠工場長が「今期は干ばつと台風の影響が心配されたが予想以上の収穫…
11月自衛隊が行う大規模演習で、地上から艦船を狙う地対艦ミサイルを石垣島に展開する方向であることがわかりました。 政府関係者によりますと、11月初旬から行われる陸・海・空自衛隊による統合演習で、地対艦…
台風15号は29日朝にも先島諸島に最接近する見込みです。 今後、強い風や雨に注意が必要です。儀間純記者は「台風15号の接近に伴い、こちら石垣市では次第に風が強くなり始め、沖合では白波が立つほど波が高く…
石垣島では夏の大潮の干潮時に見られるウミショウブの花が海面いっぱいに漂いました。ウミショウブの花が咲いたのは夏の大潮の23日、石垣市野底の多良間の浜です。 ウミショウブはサンゴ礁のリーフ内の浅瀬に生育…
石垣島では22日、恒例のトライアスロン大会が行われ、多くのアスリート達がスイム、バイク、ランに挑みました。 今年で25回目の石垣島トライアスロン大会には、今回、全国から1686人がエントリーし、午前8…
絶滅危惧種に指定され、現在、自然界では殆ど見ることのできないイリオモテランが本部町で開花、ちょうど見ごろを迎えています。 本部町の熱帯ドリームセンターでは100株のイリオモテランが満開となっていて、褐…
雪を楽しんでもらおうと、石垣市の小学校に岩手県から21日、雪のプレゼントがありました。 雪をプレゼントしたのは、「岩手沖縄かけはし交流協会」の高橋洋介さんです。高橋さんは去年11月、石垣島の真喜良小学…
強い台風14号は沖縄の南の海上にあってゆっくり北に進んでいますが台風の影響で沖縄地方には強い風が吹いています。 強い台風14号は27日午前9時現在、沖縄の南の海上にあってゆっくり北へ向かっています。中…
一般的には年明けに花を咲かせるカンヒザクラが石垣島で開花したのが観測されました。花が咲いたのは台風が影響しているようです。 カンヒザクラが咲いているのは石垣市の新川公園沿いの歩道にある木です。30本の…
9月下旬、石垣島は無政府状態に置かれ、人々の心は荒れ果てていました。 八重山諸島の守備軍だった八重山旅団本部は停戦の詔書を受け、現地で徴集した地元の青年兵の招集を解除。その後、日本兵の招集も解除されま…
非常に強い台風11号は18日夜にかけて石垣島に最接近する見込みで、厳重な警戒が必要です。 非常に強い台風11号は18日午前11時には宮古島の南南東160キロにあって、1時間に10キロの速さで西北西に進…
愛知県田原市の観光協会の一行が、石垣島から田原市まで流れ着くようにと黒潮に夢をのせ15日、椰子の実を流しました。 島崎藤村の「椰子の実」のロマンを再現しようと、詩の舞台・伊良湖岬のある愛知県田原市の観…