県民投票は14日告示日です。 沖縄の、そして民主主義の将来を決めると言われる県民投票にどう向き合うか、県議会の与野党は対応が割れています。 玉城知事を支える県政与党などでつくる県民投票連絡会。照屋大河…
24日に実施される県民投票。関心を高めようと、あの手この手です。 3連休の最終日、多くの家族連れが訪れたサンエー那覇メインプレイスでは24日実施の県民投票に関心を持ってもらおうとお笑い芸人や歌手が舞台…
投票まで16日と迫った辺野古、県民投票です。2月7日、県が主催したフォーラムで、専門家が、辺野古問題の経緯とともに県民投票の意義、論点について提起しました。 静岡県立大学特任教授小川和久さんは「(辺野…
24日の県民投票に向けた県主催のフォーラムが7日夜、那覇市内で開かれ、辺野古埋め立てを巡る経緯や論点を専門の識者らが幅広く提起しました。 県民投票フォーラムでは、はじめに、謝花副知事が、「県民投票は皆…
県民投票の告示まであと1週間、着々と準備が進められています。7日は県からすべての市町村に投票用紙が引き渡されました。一方で、3択への変更というゴタゴタによって投票を呼びかけるチラシが無駄になる事態も……
県民投票の告示まで1週間。2月7日、県からすべての市町村に投票用紙の引き渡しが完了しました。 新基地建設に伴う辺野古の埋め立ての賛否を問う県民投票の投票用紙は、6日から受け取りに来られない市町村への配…
先週金曜日に、ようやく全県実施の足並みがそろった県民投票。一方で、石垣市では陸上自衛隊の配備を問う「住民投票」の行方が注目されていました。「島のことをみんなで考えたい」そんな若者たちの声は届いたのでし…
議論はどこまで深められるのか。辺野古の埋め立ての賛否を問う県民投票は、投票日まで残り3週間を切りました。那覇市では2月5日、投票所の入場券が発送されました。 県内で、最も投票資格者数が多い那覇市では5…
石垣市議会は1日、地元住民らが請求した陸上自衛隊配備計画の賛否を問う住民投票条例案を否決しました。 石垣市議会では1日、県民投票の実施が決まった直後に、住民投票条例案を追加で審議。委員会での否決を受け…
2月24日に行われる辺野古の新基地建設に伴う埋め立ての賛否を問う県民投票で、不参加を表明していた石垣市や沖縄市、宜野湾市は1日、実施することを決定しました。 1日、石垣市議会は臨時議会を開き賛成多数で…
県民投票条例は1月29日県議会の賛成多数で可決しましたが「全会一致」でなかったことで参加しないとしていた5つ市の動向が注目されています。 5つの市のうちうるま市は島袋市長が「市議会議長とも意見交換済み…
辺野古埋め立ての賛否を問う県民投票。県議会では、全県実施に向け選択肢を3つにする条例改正案が審議されました。 午前10時から始まった県議会の臨時会。玉城知事が、全県実施の条件として、与野党ですでに合意…