普天間基地の県外移設を求める25日の県民大会をまえに、石垣市では24日、八重山郡民大会が開かれました。 石垣市で開かれた郡民大会には、普天間基地の県外移設を求める市民らが参加、基地撤去などを訴えるプラ…
4月25日の県民大会を前に、普天間基地の県内移設断念を訴えようと20日、労働組合のメンバーらが県庁前で24時間の座り込みを始めました。 これは連合沖縄が企画したもので、真夏並みの暑い日ざしが照りつける…
普天間基地の県内移設に反対する座り込み行動が5日から名護市のキャンプシュワブ前で始まりました。これは普天間基地の移設先としてシュワブ陸上案が取りざたされていることから、市民団体や住民が5日から5月まで…
政府だけでなく全国に対する大きなメッセージです。普天間基地の移設を巡って、県議会が普天間基地の国外、県外の移設を求める意見書を可決したことで仲井真知事も「思いは同じだ」と応じました。 24日の県議会本…
23日の県議会一般質問で仲井真知事は、普天間基地の移設先はこれまで通り「県外がベスト」としながらも、県内移設に明確に反対はできないという姿勢を示しました。 23日の県議会一般質問で社民党の崎山嗣幸議員…
普天間基地の県内移設に反対する県議会決議をめぐる、協議は意見がまとまらず全会一致での可決は困難となりました。 18日の県議会各会派の協議は、意見書のタイトルに「県外・国外移設を求める」などの文言にし、…
鳩山総理は15日普天間基地の移設について辺野古以外の場所を探すと明言しましたが、名護市では県内移設に反対するイベントの記者会見が開かれました。 会見には6年前からキャンプシュワブのゲート前で辺野古への…
結論は先送り。県内移設の不安は残されたままです。 普天間基地の移設について、政府は15日に与党3党による閣僚委員会を開き、現在の計画である辺野古も含めて移設場所を再検討することを決めました。 政府は1…
8日に開催された「基地の県内移設に反対する県民大会」の実行委員会が仲井真知事と面談。一方、知事は、面談後移設先について自民党県連などの方針内容によっては、自身の方針転換もありうると述べました。知事と面…
次期衆院選で、沖縄の基地問題に対するスタンスを明確にマニフェストに示してもらおうと、県内の大学教授らが26日に各政党に要請しました。これは、次期衆院選挙が今後の沖縄の基地問題に大きな影響を与えるとして…