島根県と広島県、どちらも豊かな海に面したふたつの地域の海の幸を中心に、多くの名産を集めた物産展が13日、那覇市で始まりました。 日本海に面した島根県と瀬戸内海に面した広島県、会場には沖縄ではなかなか味…
海産物やみそなど久米島の「すぐりむん」を一堂に集めた物産展が南風原町などで開かれています。19日、ジャスコ南風原店で行われたセレモニーには久米島町の平良朝幸町長も駆けつけ、大きなくす玉を割ってイベント…
16日、那覇市のデパートでは北の大地の豊かな恵みを一堂に集めた北海道物産展が始まりました。初日から大賑わいとなったようです。 オープンと同時に会場は大勢の客が訪れ、初日の為に格安で用意された150尾の…
青森の自慢の味、伝統の味を一堂に集めた物産展が2日から那覇市のデパートで始まっています。 今回で12回目となる青森物産展には39の業者が出店。収穫したばかりのリンゴを雪の天然冷蔵庫に埋めて甘さを凝縮し…
老舗の味と伝統の技を集めた大京都展が那覇市のデパートで開かれています。 57ある店舗では千枚漬けなどの漬物や八つ橋などの和菓子の他さば寿司やだし巻き卵など実演で販売されていて京の味を求める人たちで賑わ…
気温差は何と20度以上。函館の海の幸を一堂に集めた物産展が2日から那覇市のデパートで始まっています。 6回目となる函館物産展には、香ばしいイカ飯を初め身がぎっしり詰まったタラバガニや毛ガニ、イクラやホ…
雪国・新潟から自慢の味と技を集めた物産展が19日から那覇市のデパートで始まりました。 新潟展初日は魚沼産コシヒカリが1キロ300円で販売されるとあって、朝から長蛇の列ができました。 やはり米どころ新潟…
岩手県の海の幸や新米を使ったスイーツなどが勢ぞろいの物産展が県内のスーパーで開かれています。県内のイオングループ32店舗で開催中の「いわて・盛岡デー」は岩手の特産品や伝統工芸品を一堂に集めた物産展でこ…
17日から三重県の物産展が那覇市のデパートで始まりました。会場には古くからうまし国と言われたという三重県の特産品が勢ぞろい、28の店舗が並んでいます。 三重県が誇る松阪牛のステーキや牛飯弁当をはじめ、…
京都の老舗の味・伝統の技を一堂に集めた京都展が那覇市のデパートで開かれています。「京都老舗のつどい」には食品や工芸品の56の店舗が出店しています。 京だし巻きやばらずしなど京都の味が目の前で作られ味わ…
本州最北の地、青森の味と技を一堂に揃えた青森物産展が那覇市のデパートで開かれています。青森物産展には食品から工芸品までの34社が軒を連ねています。 収穫期を迎えたりんごは、通常のりんごのほか、4分の1…
あふれるような海と山の幸を集めた「みちのくと越後、信州物産展」が那覇市で開かれています。東北一帯から信州、日本海まで秋の実りや味わいが一堂に揃うとあって人気の物産展。 会場には野沢菜や山菜を包んでこん…