沖縄電力が2009年度の決算を発表しました。過去最高の売り上げだった2008年度に比べ減収になりましたが燃料費などのコストが大幅に減少したため増益となりました。 沖縄電力の2009年度の決算によります…
環境モデル都市を目指す宮古島市に新たな施設が作られます。太陽の光を電力に変える為の実証実験をする施設の起工式が6日に行われました。 「メガソーラー」と呼ばれるこの施設は沖縄電力が実用化に向けて研究をす…
来年の春をかけた就職戦線は早くも本格化です。県内企業の入社試験では最大規模となる沖縄電力の入社試験が今月2日、行われました。 来年の春に大学、短大を卒業する学生を対象とした入社試験は宜野湾市と東京の2…
沖縄電力は、3月から電気料金を、一般家庭で27円引き下げる事を決めました。電気料金の改定は、日本に輸入される石油や石炭の価格変動を3カ月ごとに調査し、その平均値に合わせて電気料金を調整するものです。 …
台風などの強風時に倒すことができる風力発電システムが国内で初めて波照間島に設置されました。 波照間島では14日に式典が行われ、関係者が送電開始のボタンを押すと風車が勢いよく回り始めました。 倒す事がで…
2010年春に高校を卒業する生徒を対象に17日、沖縄電力が採用試験を実施しました。宜野湾市の試験会場では、各高校の推薦を受けた生徒たちが試験開始の1時間以上前から会場に入り、緊張した面持ちで試験に臨み…
県は12日朝、電柱やガードレールに設置された張り紙や選挙ポスターといった違法な広告物を撤去しました。県は町の景観を美しく保ち、安全な歩道空間を提供するため違法な広告物の撤去作業を定期的に行っています。…
このところ暑い日が続いていますが、県内では3日、一日あたりの電力量が過去最大を記録しました。 沖縄電力によりますと、本島、離島を含めた県内の1日あたりの電力量は3日、3210万1000キロワットアワー…
北谷町で15日、電柱に雷が落ち付近の住宅などが2時間に渡って停電しました。落雷による停電が起きたのは北谷町上勢頭です。沖縄電力によりますと午後2時過ぎ、雷が2本の電柱を直撃し変圧器が損壊しました。 こ…
早くも採用試験です。沖縄電力は2日、2010年度の社員採用試験を実施していて、およそ700人余りが狭き門に挑んでいます。沖縄電力の採用試験は沖縄と東京の2会場で行われ、来年の春、大学や大学院、短大など…
年末からの原油価格の下落を受け、沖縄電力は5月の電気料金を大幅に値下げすると発表しました。 沖縄電力によりますと今回の値下げは原油などの火力発電の燃料の大幅な値下がりを受けた結果で、一般家庭の場合、一…
為替や原油などの燃料価格の急激な変動を電気料金に速やかに反映させるため、沖縄電力は新しい制度を導入し、2009年5月の料金から適用することになりました。現在の電気料金は、為替や石油などの燃料価格の変動…