仲井真知事は3月23日、山本沖縄担当大臣と会談しましたが、政府が3月22日、県に提出した辺野古沿岸部の埋め立て申請については話題にしませんでした。 会談後、山本一太沖縄担当大臣は「埋め立て申請の話は知…
仲井真知事は山本一太沖縄担当大臣と23日午前、知事公舎で会談し、2013年度の沖縄振興予算の確保などを要請しました。 23日、静養中の知事公舎で大臣を出迎えた仲井真知事は、2012年と同じ3000億円…
2013年1月11日から沖縄を訪問していた山本一太沖縄担当大臣が、1月12日夜、全日程を終え、帰京しました。 安倍内閣で沖縄北方、領土問題などを担当する山本一太大臣は、1月11日、沖縄入りし、県内各地…
就任後、初めて沖縄を訪れた山本一太沖縄担当大臣は12日午前、県庁で副知事と会談しました。 県庁では入院中の仲井真知事に代わって上原、与世田両副知事が大臣を迎え、2013年度も総額3000億円規模の沖縄…
前回の沖縄担当大臣が誰だったのか、1年以内のペースで大臣が変わる。それで沖縄の声が果たして政府に届くのか不安になります。 野田改造内閣で沖縄担当大臣に就任した樽床伸二新大臣が14日から沖縄入り就任あい…
10月11日から沖縄入りしている川端達夫沖縄担当大臣は、10月12日、普天間基地などを視察しました。 沖縄防衛局の田中局長から基地について説明を受けた川端大臣は、年間の飛行回数や周辺の学校や病院の数な…
野田総理大臣は2日午後の任命式と閣僚認証式を経て、新内閣を発足させました。沖縄担当大臣には川端達夫さん、外務大臣には玄葉光一郎さん、そして防衛大臣には一川保夫さんが起用されました。 内閣府特命担当大臣…
県は22日に庁議を開き、国の2012年度予算で使い道に制限がない一括交付金として3000億円を要求することを正式に決定しました。 庁議では仲井真知事がかねて国に求めていた、使い道に制限がなく、県の裁量…
沖縄担当大臣を兼務する枝野官房長官が21日夕、県庁で仲井真知事と会談し、新たな沖縄振興のための法律の制定や普天間基地の県外移設に向けた取り組みなどを要請しました。 就任後初めて沖縄を訪れた枝野官房長官…
菅・第2次改造内閣が発足です。沖縄担当大臣は枝野官房長官が兼務で、外務・防衛の大臣は留任です。 管総理大臣は14日午前、閣僚の辞表を取りまとめ、昼過ぎに枝野幸男・新官房長官が閣僚名簿を発表しました。 …
11日から沖縄を訪れていた、馬淵澄夫沖縄担当大臣。内閣改造が囁かれる中の沖縄視察で、何を残したのでしょうか? 馬淵大臣は、11日夜、県内の経済団体の代表と夕食を共にしました。地元からは、中小企業への融…
1月11日から沖縄を訪れている馬淵澄夫沖縄担当大臣は、1月12日午前、県庁で仲井真知事と会談しました。 1月12日午前8時半、馬淵大臣は、県庁に仲井真知事を訪ねました。仲井真知事は、10年ぶりに増加し…