県内の高校との姉妹校提携に向けて13日、上海の高校の教師たちが八重瀬町の向陽高校を訪問しました。 生徒たちのエイサーで迎えられたのは、国際学力調査で世界一の中国・上海市で、政府の教育重点校に指定されて…
沖縄らしい風景や街づくりを行う制度などについて、一般市民や学識経験者などが意見交換する景観形成審議会が28日に開かれました。 景観形成審議会は、戦災で失われたかつての沖縄らしい風景を取り戻そうと201…
外務省の山口壯外務副大臣が15日に与世田副知事と会談し、在日アメリカ軍の再編見直しをめぐる政府と沖縄の連携体制などについて、意見交換しました。 与世田副知事は会談の中で、海兵隊岩国基地への移転や普天間…
2012年1月17日から沖縄を訪れている参議院の沖縄北方問題特別委員会の委員らは、1月18日、基地の跡地利用状況などを視察したほか、北部地区の市町村長らと意見交換を行いました。 参議院沖特委の委員らは…
参議院の沖縄及び北方問題特別委員会のメンバーが17日沖縄入りし、各地を視察しています。 沖縄を訪れているのは、参議院の沖縄及び北方問題特別委員会の、岸信夫委員長ら8人です。 一行は、1月24日から始ま…
八重山地区の公民教科書の採択を巡る問題で、11月28日、県教育長と3市町の教育長が意見交換を行い、互いの意見を主張しましたが物別れに終わり、11月末までの解決が困難な状態になりました。 この問題は八重…
地域住民の声を警察行政に反映させるためにつくられた警察署協議会。その代表者会議が22日に行われ、暴力団排除運動などの意見交換をしました。 警察署協議会は、県内14の警察署で地域の声を業務に生かそうと、…
自民党の中谷元元防衛庁長官が6日、名護市で普天間基地の名護市への移設を容認する市議会議員や区長らと意見交換をしました。 市議会議員らとの意見交換で中谷衆議院議員は、「普天間基地の移設先は辺野古しかない…
北沢前防衛大臣は10月12日から沖縄入りし、県内各地で挨拶周りをしています。沖縄到着後、その足で民主党県連を訪ねた北沢前防衛大臣は新垣安弘代表や喜納昌吉代表代行などと基地問題などについて30分間余り意…
2011年8月に着任した沖縄防衛局の田中聡局長が11日、名護市の稲嶺市長を訪ね、意見交換を行いました。 稲嶺市長は、従来から普天間基地移設問題については、話を聞く必要がないとして会談を拒んできましたが…