嘉手納町議会は基地対策特別委員会を開き、すでに訓練を始めているF-22についての議会での対応を検討しました。委員会ではまず、17日の飛来から20日の離陸までの嘉手納町での騒音被害が報告されました。それ…
嘉手納基地に配備されたアメリカ軍の最新鋭戦闘機F22が20日から訓練を開始しました。2月17日と18日にあわせて10機が配備されたF22戦闘機。20日には午前7時25分と正午過ぎの2回に渡って6機が次…
アメリカ軍はきのうとおとといの2日間で最新鋭のステルス戦闘機F-22、10機を嘉手納基地に配備しました。アメリカ国外の基地にこのF-22が配備されるのは初めてのことです。このF-22の配備は軍の戦略の…
アメリカ軍の最新鋭戦闘機F22がきのうの2機に続いてきょう新たに8機嘉手納基地に配備されました。F22は敵のレーダーに捕らえられにくいステルス性と超音速の飛行時間が長いのが特徴の最新鋭の戦闘機でアメリ…
アメリカ軍の最新鋭ステルス戦闘機F22、2機が17日午後、嘉手納基地に配備されました。F22は敵のレーダーに捕捉されにくいステルス性と超音速で飛行できる時間が長いという特徴を持っています。アメリカ軍は…
アメリカ海兵隊は13日朝、県や地元の反対を無視して、名護市キャンプシュワブ訓練水域でのパラシュートの降下訓練を強行しました。これについて仲井真知事は「認識の違いがある」と不快感を示しています。海兵隊の…
アメリカ軍は嘉手納基地内でGBS、地上爆発模擬装置を使った訓練を実施。12日の朝早く、基地の外にも爆発音が響き渡りました。嘉手納基地内で行われているGBS訓練は地中に掘った穴に爆薬をしかけ、基地が爆撃…
最新鋭のステルス戦闘機の配備について、嘉手納基地報道部は天候不良を理由に10日の飛来をあす11日に延期したと発表しました。アメリカ軍はF22戦闘機12機のうち6機が10日午後、嘉手納基地に飛来すること…
アメリカ軍の最新鋭迎撃ミサイル・PAC3が9日、嘉手納基地で報道陣に公開されました。PAC3は2006年10月に全国で初めて嘉手納基地に配備されました。9日は、敵のミサイルを発見するレーダーや発射台が…
あす、土曜日の予定です。 嘉手納基地に最新鋭のステルス戦闘機があすから一時的に配備され、基地周辺では抗議集会が開かれます。青少年の科学に対する関心を高め、産業の人材育成を目的に第29回青少年科学作品展…