簿記・電卓の全国大会で優勝した大育高等専修学校の学生たちが、9月7日、QABを訪れその技を披露しました。 大育高等専修学校の学生8人は、9月4日に東京で開かれた全国簿記電卓競技大会の簿記・電卓の高等課…
きのうときょう、夏の熱い太陽の下、水しぶきを上げて全国大会への切符をかけ熱戦を展開した水球です。水中の格闘技と呼ばれるほど、激しいスポーツ・水球。優勝を狙う小学生チームには、水の中は無敵と豪語する難病…
美容師が自分の技術を試す場です。ファッションの総合的な美をテーマにしたヘアメイクの沖縄地区予選が開かれ、会場は華やかな熱気に包まれました。 この大会は美容業界全体のレベルアップと豊かな才能の発掘を目的…
こんばんは、ザ・スポーツです。まずは昨日行われた高校柔道から。 県内高校柔道界に君臨する沖縄尚学。期待のルーキーが大活躍しました。 「QAB紫雲旗争奪・全国高校柔道選手権沖縄大会」男子12校、女子4校…
3月の全国大会への切符をかけたQAB紫雲旗争奪高校柔道大会が23日に沖縄市で開かれ、沖縄尚学が5年連続の男女アベック優勝を飾りました。 今大会の注目は、中学の時に全国3位、2010年の九州大会でも九州…
企業で行われている「品質向上に向けた取り組み」のアイディアや体験談を発表するQCサークル活動の全国大会が9日から開かれています。 大会には、全国の自動車メーカーや食品加工メーカーなど112の企業、71…
テレビ朝日がこの年末にお送りする23歳以下を対象とした映像の祭典「Vドリーム」。沖縄からも多数の応募が寄せられ先日、代表を決める選考会が行われました。 魅力あふれる若者の作品の中から全国への切符を手に…
高校生がアイデアと技術を競うロボット競技大会が10日に沖縄市で開催されました。 県高等学校ロボット競技大会には、県内の工業高校など6校が参加。個性が光るアイデアロボット部門とロボット相撲の部の2部門で…
簿記や電卓の全国大会で優勝した大育高等専修学校の生徒たちが8日QABを訪れ、その技を披露しました。QABを訪れたのは、大育高等専修学校高等部の末吉由美さんなど5人です。 5人は、今月5日に開かれた、全…
商業高校などで学ぶ生徒たちが電卓や情報処理などの技術を競う大会が6日、浦添市で開かれました。 48回目という伝統をもつ商業実務競技大会には、県内の商業科目をもつ11の高校からおよそ330人が参加。競技…
全国の若手経営者らでつくる日本青年会議所・JCの全国大会が15日、沖縄で始まりました。この開催を前に午後、安里繁信会頭が県を訪ねました。 全国の幹部らとともに県庁を訪れたJCの安里会頭は「大会による地…
簿記・電卓の全国大会で優勝した大育高等専修学校の学生たちが1日、QABを訪れその技を披露しました。大育高等専修学校の学生9人は、8月30日に東京で開かれた全国大会・高等過程の部の個人・団体で優勝を独占…