新年度になりモノレールの新たな利用者が増えるため沖縄都市モノレールが安全に乗るためのマナー向上を呼びかけるキャンペーンを行っています。 駅員が「降りるお客様に続いての乗車ご協力お願いします」と呼びかけ…
那覇市は観光客の目につくモノレール沿線の住宅などに植栽プランターを設置する事業を始めました。 この事業は建築物の緑化の促進などを目的に那覇市が実施するもので2012年度は一括交付金を利用し、観光客から…
沖縄の美しい景観がデザインされた、ラッピングモノレールが3日から運行しています。 このラッピングモノレールは「まちなみ号」という名称で県が、県民や観光客に沖縄らしい景観を知ってもらおうと県が実施してい…
モノレールに乗って市内の歴史や文化を学ぼうというイベントが、12日那覇市で行われました。 このイベントは、ゆいレールの開業9周年を記念して開催されたもので、親子70人が参加しました。 参加者は、ノンス…
いつもは通勤や通学移動などで利用されるモノレール。12日はユニークなイベントが開かれました。 ここは那覇市内のダンスクラブ?と思いきや、ここはゆいレールの車内。飲料メーカーの新商品の発売記念イベントで…
沖縄都市モノレールが、2011年度の決算を発表しました。利用者の増加などにより増収となっています。 1日に決算会見を開いた沖縄都市モノレールによりますと、乗客数の増加と運賃値上げ、広告収入の増加などで…
復帰40周年の機会に沖縄の公共交通のあり方を考えるきっかけにしてほしいと、沖縄都市モノレールの県庁前駅でパネル展が開かれています。 新交通システムの必要性が検討され始めたのがちょうど復帰の年の1972…
沖縄都市モノレールは運行開始から9年目、乗客数は20日で1億1111万1111人を突破したということです。その数を記念する乗客に選ばれたのは「数字の1」に縁のある人でした。 沖縄都市モノレールでは20…
一足早いクリスマスです。浦添市の保育園に横断歩道犬バーディー君が22日、サンタの服を着てがやってきました。これは県内の保育園に絵本やお菓子を贈る支援を続けているボランティアが行ったもので、バーディー君…
浦添市へのモノレール延長事業で、沖縄都市モノレール社が8月30日、沖縄総合事務局に事業許可を申請しました。 沖縄総合事務局を訪ねた都市モノレール社の仲吉社長は、総合事務局の槌谷局長に事業特許申請書を提…
この台風で、公共の交通機関にも影響が出ています。空の便は、午後から本土便、離島便ともにほぼ全便が欠航。那覇空港では午前中、予定を早く切り上げ、本土に向かう観光客で込み合っていました。 観光客は「仕事は…
こちらは太陽の光をいっぱいに受けて輝くゴールデンシャワー。モノレールの美栄橋駅舎の下で見事な黄金色の花を咲かせ、道行く人たちの目を惹いています。 近くの人によりますと、台風の塩害で葉が茶色になり葉がす…