CATCHY キャッチー

QAB NEWS Headline

キャッチー 月曜〜金曜 午後6時15分放送

QAB NEWS Headline

  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ

ボーリング調査

リポート 辺野古、ボーリング調査

Qプラスリポート 辺野古再びボーリング調査か

2017年8月22日
国が辺野古でのボーリング調査に着手したのは、2014年の8月。当初、ボーリング調査は、24地点で調査を行うとされていました。 その後、埋め立てをめぐる国と県の法廷闘争に伴い、工事休止期間もはさむなど、…
続きを読む
辺野古沖 ボーリング調査進む
政治 辺野古、ボーリング調査

辺野古沖 ボーリング調査進む

2017年2月8日
2月7日にブロックが海中に投下された辺野古沖では、8日も引き続きボーリング調査など作業が続いています。 名護市辺野古沖の海上では8日の朝も海底のボーリング調査を行うための大型掘削調査船が展開し、船上で…
続きを読む
気象・災害・自然, 社会 ダイオキシン、返還軍用地、ボーリング調査

ダイオキシン問題受け北谷で追加調査

2016年3月31日
返還軍用地のダイオキシン汚染で周辺地域の追加調査を開始です。これは北谷町上勢頭の返還軍用地で、ダイオキシン汚染が発覚したことを受け、沖縄防衛局が追加の調査に乗り出したもので、30日は、町営のテニスコー…
続きを読む
ボーリング調査再開
政治 ボーリング調査

ボーリング調査再開

2015年11月12日
名護市辺野古沖では台風や集中協議によって4ヵ月ストップしていたボーリング調査が12日午後に再開されました。 石橋記者「午後2時半前、スパット台船から海に向かって掘削棒が伸びました。今年7月以来となるボ…
続きを読む
政治 辺野古、キャンプシュワブ、ボーリング調査

ボーリング再開準備進む

2015年11月11日
4か月ぶりに大型の作業船が現れた名護市辺野古の沖では、11日も基地建設のためのボーリング調査に向け準備が進む光景が確認されました。 辺野古では、午前8時45分ごろから、ボーリング調査の足場となる台船が…
続きを読む
政治 大浦湾、ボーリング調査

大浦湾に作業船 ボーリング調査再開か

2015年11月10日
新基地建設に向けた作業が続く名護市辺野古の沖で10日、ボーリング調査を行う作業船2隻が確認されました。 久田記者「日の出の時刻となりました。ボーリング調査に使われる大型の作業船2隻が、大浦湾の内側には…
続きを読む
政治, 社会 辺野古、ボーリング調査

ボーリング調査1年 翁長知事「1カ月中断は前進」

2015年8月18日
辺野古への基地建設に向け国がボーリング調査を始めて18日で1年。翁長知事は、「作業の一時中断は前進」とした上で、国との集中協議への意欲を示しました。 1年前の18日、国は、市民らが反発する中辺野古沖で…
続きを読む
政治 沖縄防衛局、名護市議会、名護市教育委員会、ボーリング調査、文化財調査

名護市議会8年前の調査結果開示求める

2015年7月22日
辺野古への基地建設を巡り、名護市議会は22日沖縄防衛局に対し、8年前に実施されたボーリング調査結果の開示を求めました。沖縄防衛局を訪れたのは、名護市議会与党の議員たちです。 市議たちは、名護市教育委員…
続きを読む
翁長知事「作業中止決断し話し合いを」
政治 ボーリング調査、翁長知事、中谷防衛大臣

翁長知事「作業中止決断し話し合いを」

2015年7月1日
6月30日、中谷防衛大臣が辺野古の新基地建設に向けたボーリング調査の作業期間を延長したことに対し、翁長知事は「作業の中止を決断し話し合いを」と牽制しました。 30日の会見で翁長知事は「政府においては、…
続きを読む
政治 名護市辺野古、ボーリング調査

ボーリング調査 3カ月間延長

2015年6月30日
名護市辺野古沖で進む新基地建設に向けたボーリング調査について、政府は、6月30日までの予定だった作業期間を延長し、9月末までとすることを発表しました。 中谷防衛大臣はけさの会見でボーリング調査について…
続きを読む
政治 辺野古、ボーリング調査

辺野古の早期調査求め知事会見

2015年6月18日
ボーリング調査が進む名護市辺野古で県が求めている臨時制限水域内での立ち入り調査について回答がないとして知事が会見を開きました。 翁長知事は「すでに4ヵ月が経過しています県の立ち入り許可申請は漁業調整規…
続きを読む
政治 ボーリング調査

中谷防衛大臣 ボーリング調査6月末まで再延長

2015年3月31日
夏頃とも見込まれている本体工事に向けた動きです 辺野古への新たな基地建設を巡り中谷防衛大臣は、3月31日までとしていたボーリング調査について、6月末まで、再度延長することを発表しました。 「6月までに…
続きを読む
国会議員らボーリング調査の中止を要請
政治 防衛局、ボーリング調査

国会議員らボーリング調査の中止を要請

2015年3月18日
先日辺野古沖で再開されたボーリング調査を即時に中止するよう、県選出の国会議員らが17日に防衛局に要請しました。 防衛局を訪れたのは2014年の衆院選で辺野古移設反対を掲げて当選した3人の国会議員らで、…
続きを読む
政治, 社会 基地建設、ボーリング調査

13日もボーリング調査進む 

2015年3月13日
12日辺野古沖で再開されたボーリング調査は13日も続き、午後2時半までに合わせて3箇所で調査を行っている様子が確認されました。 久田記者は「ボーリング調査再開から2日目となりました。あちらの沖合では、…
続きを読む
辺野古ボーリング調査再開
政治 辺野古、ボーリング調査

辺野古ボーリング調査再開

2015年3月12日
再び、辺野古の海に穴があけられました。政府は、辺野古の新基地建設に向けた準備のためのボーリング調査を、2014年9月以来およそ半年にして、12日に再開しました。新基地建設ノー、その民意を受け誕生した翁…
続きを読む
1 / 3123»

NEWS CATCHY

 CATCHY 第2部 午後6時15分

 ニュース
  平日:午前11時57分
  土曜:午前11時53分 / 午後5時48分
  日曜:午前11時56分 / 午後5時51分
  以上の時間に放送されたニュースが
  掲載されます。

めーにち しまくとぅば
スクープ動画投稿

NEWSランキング

  1. 国頭村でひき逃げ 消防職員の男逮捕
    国頭村でひき逃げ 消防職員の男逮捕
  2. 開始直後に意識失う ダイビングツアーで女性客が死亡
    開始直後に意識失う ダイビングツアーで女性客が死亡
  3. 国頭村でひき逃げ 消防職員の男逮捕
    国頭村でひき逃げ 消防職員の男逮捕
  4. 妹を投げ落として殺害した高校生 医療少年院へ送致
    妹を投げ落として殺害した高校生 医療少年院へ送致
  5. 今アツい!“軽音楽部”その魅力とは
    今アツい!“軽音楽部”その魅力とは
  6. 家族3人乗りアメリカ船籍のヨットが航行不能で海保が救助進める
    家族3人乗りアメリカ船籍のヨットが航行不能で海保が救助進める
  7. エナジックに新たな高校野球部誕生
    エナジックに新たな高校野球部誕生
  8. 国頭村でひき逃げか 20代男性が路上で死亡
    国頭村でひき逃げか 20代男性が路上で死亡
  9. 2回戦スタート 第1シードが激戦の末…
    2回戦スタート 第1シードが激戦の末…
  10. Qリポート 強制疎開迫った人物は
    Qリポート 強制疎開迫った人物は
  11. 新型コロナ「平熱低くても37.5度?」素朴な疑問
    新型コロナ「平熱低くても37.5度?」素朴な疑問
  12. 沖縄自動車道で衝突事故 女性1人死亡
    沖縄自動車道で衝突事故 女性1人死亡
  13. 国頭村 死亡ひき逃げ事件で消防士を送検
    国頭村 死亡ひき逃げ事件で消防士を送検
  14. 元Bリーガー 満島光太郎さん 指導の道へ
    元Bリーガー 満島光太郎さん 指導の道へ
  15. 沖縄 オミクロン新たな亜種を初確認 新たに603人感染
    沖縄 オミクロン新たな亜種を初確認 新たに603人感染
2022年7月
日 月 火 水 木 金 土
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
« 6月    

カテゴリー

  • 復帰50の物語 (27)
  • SDGsプロジェクト (5)
  • 熱血つり塾 (26)
  • リュウキュウの自然 (8)
  • 新型コロナウイルス関連 (1,939)
  • めーにち しまくとぅば (182)
  • リポート (2,497)
  • めざせ甲子園! (456)
  • 楽園の海 (202)
  • 気象・災害・自然 (2,599)
  • 事件・事故 (1,997)
  • スポーツ (3,262)
  • 政治 (9,230)
  • 教育 (2,729)
  • 観光・経済 (4,529)
  • 行政・地域・市町村 (5,971)
  • 医療・福祉・健康 (2,413)
  • 文化・芸能 (2,382)
  • 国際 (1,550)
  • 社会 (11,569)
  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ
© 2022 QAB NEWS Headline