大宜味村の特産品・シークヮーサーの魅力を紹介するキャンペーンが5日に那覇空港で行われました。 9月は青切りシークヮーサーの収穫のピークで、大宜味村役場の職員や生産農家などが観光客にその魅力をアピールし…
泡盛に数滴絞ったり、お刺身にかけたりと、これからの季節、大活躍です。大宜味村で、16日、特産の青切りシークヮーサーの初出荷式が開かれ、新品種もお披露目されました。 初出荷式は、シークヮーサーの魅力を多…
シークヮーサーの魅力をアピールしようとシークワーサーを使った料理などを紹介するイベントが21日恩納村で開かれました。 このイベントは生産農家や加工会社、行政機関などがシークワーサーの消費拡大をめざそう…
高校生が発案したシークヮーサーを使ったパンが7月に販売されるのを前に、商品のお披露目が28日に名護市で開かれました。 今回発売されるパンは、北部農林高校の食品科学課の生徒7人が地元の食材にこだわって発…
大手食品会社・カゴメの西秀訓社長らが30日に県庁を訪れ、夏限定で発売しているシークヮサーのジュースに糸満産のアセロラを加えた飲料水を31日から発売すると仲井真知事に報告しました。 知事は「これからも沖…
シークヮーサーやアセロラなど、県内産フルーツを使ったチューハイ「琉球ハイボール」が今月から全国で発売、10日に合同会見が開かれました。 琉球ハイボールは県産のシークヮーサーやアセロラ、パインの香りとベ…
沖縄を代表する柑橘シークヮーサーの皮に含まれる成分に、炎症や腫瘍の形成を抑制する効果があるとする研究成果が19日発表されました。研究成果を発表したのは琉球大学農学部の和田浩二教授と大分大学医学部の伊波…
沖縄県産のシークヮーサーを使った夏限定の新商品が全国発売です。 11日に発表された新商品のジュースは、シークヮーサーとレモンを合わせさっぱりと仕上げたものやパパイヤやゴーヤーなどすべて沖縄産の野菜・果…
県産シークヮーサーを使った新商品の発表が9日、県庁で開かれました。あらたに開発されたアイスクリームやドリンクなどの新商品は沖縄県シークヮーサー消費推進協議会とローソン沖縄が共同開発したものでどの商品も…
県産シークヮーサーを使ったシャーベットの新商品が開発され、28日から県内と関東地区で発売されています。シャーベットは、県産シークヮーサーのうち、1月から4月まで収穫できる黄金種を原料に使用。 ブルーシ…