1日の参議院本会議で、安倍総理大臣は、オスプレイの沖縄配備について、「差別とは考えていない」との認識を示しました。 参議院の代表質問で、社民党の福島瑞穂党首は安倍総理に対し、1月28日に沖縄の要請団か…
日曜から昨日まで、二日間にわたって東京で行われたオスプレイ反対要請行動。保革の枠を超え県内41市町村の代表らが参加し、集会には4000人を超える人が集まりました。 復帰後最大規模となった今回の要請行動…
要請団の総勢は140人以上、復帰以降、これだけの規模で要請を行うのは初めてのことです。27日は東京での抗議集会に主催者発表で4000人以上が集まりました。そして28日、41市町村の代表ら要請団は、関係…
オスプレイの訓練が増加する宜野座村城原区が、きょう、訓練の中止などを沖縄防衛局に求めましたが、防衛局はアメリカ側に申し入れる立場にないと答えました。 防衛局を訪れた城原区の大嶺区長は、住民地域近くのヘ…
オスプレイ配備に反対する県民大会実行委員会は27日、東京で反対集会を開催し日米両政府に配備撤回を強く求め、県内外で抗議の声をあげていくことを確認しました。 27日、県内41全ての市町村の代表や県議会議…
一方、大会から一夜あけ東京を訪れている県内41の市町村の代表らは、28日、オスプレイの配備撤回などを求める「建白書」を政府に提出しました。 28日午前10時すぎ、総理官邸を訪れた翁長那覇市長などおよそ…
オスプレイの配備撤回を日米両政府に直訴しようと、140人余りでつくる要請団が27日に上京し、28日の要請を前に集会を開いて現状を訴えました。 要請行動には、県内41全ての市町村の代表や県議会議員など1…
オスプレイの配備計画撤回などを日米両政府に求める要請団が27日午前、東京に出発しました。東京に向かったのは、県内41全ての市長村の代表や県議会議員など140人あまりでつくる要請団です。 出発前にインタ…
県内各地でオスプレイによる騒音や振動などによる被害が報告されていますが、宜野座村城原区では25日もオスプレイ2機が住宅地の上空で何度も低空飛行する様子が目撃されました。 キャンプハンセンに近い宜野座村…
嘉手納基地へオスプレイが配備されるという報道を受け25日嘉手納基地を抱える3つの市と町でつくる三連協がアメリカ総領事に配備反対を訴えました。 三連協はCV22オスプレイ配備が事実であれば基地負担の増加…
アメリカ海兵隊は、普天間基地のオスプレイ3機が、今週、フィリピンで低空飛行訓練などを行ったことを明らかにしました。 海兵隊によりますと、オスプレイ3機は、フィリピン空軍との合同訓練のため、22日からフ…
オスプレイの騒音被害に関する勉強会が24日夜に名護市で開かれました。 勉強会では琉球大学の渡嘉敷健准教授が普天間基地周辺や名護市で調べた結果、激しい騒音とともに、物や体に振動を感じさせる低周波音が確認…