3年前、名護市安部で米軍のオスプレイが大破した事件で、海上保安庁は、24日操縦していた人物を特定できないまま書類送検しました。 普天間基地所属のオスプレイは、3年前、名護市安部の集落から約5キロの浅瀬…
オスプレイから発生する低周波音が身体に与える影響について普天間基地周辺の住民に知ってもらおうと7月24日講演会が開かれました。 講演会では、宜野湾市などで基地の騒音調査をしている琉球大学の渡嘉敷健准教…
東村高江区でオスプレイの着陸帯工事に、抗議する人たちのテントなどが、米海兵隊に撤去されていたことがわかりました。 地元の人によりますと、4日午前6時すぎ、東村高江区でオスプレイの着陸帯工事に抗議してい…
普天間基地所属のMV22オスプレイ1機が27日午後4時25分頃、鹿児島県・沖永良部島の沖永良部空港に緊急着陸したことが分かりました。 沖縄防衛局によりますと、27日午後4時25分頃、普天間基地所属のア…
事故率が高いとして、危険性が不安視されている空軍仕様のCV22オスプレイが嘉手納基地に飛来しました。 米空軍や沖縄防衛局などによりますと、4日午後2時40分ごろ、横田基地に配備されたオスプレイ1機が嘉…
14日、オスプレイが奄美空港と嘉手納基地に相次いで緊急着陸しました。 14日午後5時50分と午後6時半に普天間基地所属とみられるオスプレイ2機が嘉手納基地に相次いで着陸しました。うち1機は、緊急着陸と…
アメリカ軍のオスプレイが奄美空港に緊急着陸したことがわかりました。 政府関係者によりますと14日、鹿児島県の奄美空港にアメリカ海兵隊のオスプレイが何らかのトラブルで緊急着陸しました。けが人はいないとい…
6月4日、トラブルを起こして奄美空港に緊急着陸した米空軍のオスプレイが4日、1カ月ぶりに離陸しました。 6月4日午後、横田基地から嘉手納基地に向かっていた米空軍のオスプレイ2機のうち、1機にトラブルが…
外来機の飛来で騒音が激化している嘉手納基地ですが、6月4日午後には、横田基地を飛び立ったCV22オスプレイ3機が初めて嘉手納基地にやってきました。 午後2時40分ごろ、嘉手納基地にオスプレイ1機が姿を…
2月のオスプレイの部品落下事故を巡り、県議会の要請団が政府に直接抗議しました。 上京した要請団は6日に防衛省や外務省を訪れ、2月21日に全会一致で可決した普天間基地の即時運用停止や在沖海兵隊の早期国外…