Qリポートです。アメリカ軍基地をテーマにしたドキュメンタリー映画を作ろうと、アメリカからやってきた2人の若者がいます。 ユニークな視点で撮影を続ける二人を追いました。 男性「(オスプレイが)自由勝手に…
市民団体はオスプレイの追加配備に向けた弾圧と強く非難しています。 沖縄防衛局が普天間基地の野嵩ゲートにフェンスを設置したことを受け市民団体のメンバーらが抗議を行いました。 参院選の翌日の22日、夜から…
日米両政府が着々と準備を進めているオスプレイ追加配備に抗議し宜野湾市の市長らが23日、配備反対の共同声明を発表しました。 共同声明の会見で佐喜真市長は「8月上旬、普天間飛行場へ順次配備すると発表したが…
優れたジャーナリズム活動を顕彰するJCJ賞にQABが制作したドキュメンタリー「標的の村」が選ばれました。 JCJ賞を主催する日本ジャーナリスト会議は「二度と戦争のためにペン・カメラ・マイクを取らない」…
また、オスプレイの追加配備中止を求め県議会の議員団は、23日、政府に抗議と要請を行います。 県議会は7月11日、普天間基地へのオスプレイの追加配備と、嘉手納基地へのF-22ラプターの暫定配備の延長に関…
オスプレイ配備以降、激しい訓練が続く伊江島で、アメリカ軍基地の周辺に暮らす住民たちが、基地から離れた土地への家屋などの移転を求め18日、沖縄防衛局に申し入れました。 住民らは、連日のオスプレイ訓練で発…
アメリカ軍は、沖縄に追加配備するオスプレイを貨物船に積み込む様子を公開しました。アメリカ西海岸サンディエゴの海軍基地で貨物船「グリーンリッジ」に積み込まれているのは、普天間基地に追加配備されるオスプレ…
アメリカ軍は、来月普天間基地に追加配備する予定のオスプレイの機体を、公開しました。機体は、7月15日にアメリカを出港し日本に向かいます。 公開されたのは、7月9日にカリフォルニア州サンディエゴの海軍基…
沖縄の反対をよそに日米両政府がオスプレイ12機の追加配備を発表したことを受け仲井真知事は、12日の定例会見で「我々の意見も聞かずよく防衛問題ができるものだ」と政府を痛烈に批判しました。 12日の定例会…
県議会は7月11日、最終本会議を開き、来月上旬に予定されているオスプレイの追加配備などに反対する抗議決議を、全会一致で可決しました。 7月11日の最終本会議では2012年のオスプレイ強行配備に続き、新…
オスプレイの追加配備の問題について菅官房長官らと9日に会談した仲井真知事は、「のれんに腕押し」と政府の態度に不満を述べました。 9日、宜野湾市の佐喜真市長とともに、総理官邸で菅官房長官と会談した仲井真…
県議会の軍特委=米軍基地関係特別委員会は、9日、オスプレイの追加配備などに反対する意見書と抗議決議を議員提案することを決めました。 軍特委では、2012年の強行配備に続き、新たに12機のオスプレイが追…