ニュースQプラスです。国内で初めての重大事故。恐れていた事態が現実のものになりました。 アメリカ海兵隊の輸送機オスプレイが、13日夜、名護市東海岸のリーフに不時着を試みましたが大破し、乗員2人がけがを…
一方、昨夜から未明にかけて、普天間基地でも別のオスプレイが胴体着陸をしていたことが分かりました。その直後の様子をQABのカメラが捉えていました。 こちらは14日午前3時頃の普天間基地の映像です。 一機…
国内で初めての重大事故です。アメリカ海兵隊の輸送機オスプレイが13日夜、名護市の東海岸のリーフに不時着を試み、大破しました。乗員2人がけがをした模様です。 防衛省などに入った情報によりますと、13日夜…
オスプレイ不時着を受けた知事、名護市長、県民の声です。 翁長知事は「もう、本当にとんでもない出来事ですよ。法治国家ではないですね。防衛局長、沖縄大使を呼んでいますので、強く県民の気持ちを申し上げたいと…
集落の上空でオスプレイのつり下げ訓練が相次いだ宜野座村城原区の住民が、沖縄防衛局に対し、危険な飛行訓練を止めるよう抗議しました。 宜野座村城原区では、12月5日から、オスプレイの夜間飛行やつり下げ訓練…
宜野座村城原区では連日、オスプレイの訓練が続き、住民たちは危険と騒音に悩まされています。オスプレイに震える集落の実態を取材しました。 集落の近くを飛行するオスプレイ。体が小刻みに揺れるような低周波音が…
宜野座村城原区の集落上空で12月6日、アメリカ軍のオスプレイが物資をつり下げて訓練しました。 こちらの動画は6日、宜野座村城原区で撮影されたものです。物資をつり下げて、住宅の上空を通過するオスプレイの…
宜野座村城原区の集落上空で6日、米軍のオスプレイで物資を吊り下げて訓練しました。宜野座村城原区で撮影された動画には、物資を吊り下げて、住宅の上空を通過するオスプレイの姿が鮮明に映っています。 城原区の…
アメリカ軍北部訓練場の部分返還を巡り、沖縄防衛局が作成した返還実施計画案に対し、県が33項目にわたる意見書を防衛局に提出しました。 意見書は16日午前、県の職員によって沖縄防衛局に届けられました。 意…
北部訓練場の新たなヘリパッドの完成が近づくなか、11月11日翁長知事が、改めてオスプレイの配備撤回を求めました。会見には国頭村長も同席する予定でしたが、直前に出席を取りやめる釈然としない事態となりまし…