世界エイサー大会 エイサーに興味や理解深める運営を

2011年10月、那覇市で開催される世界エイサー大会を前に、24日に県庁で実行委員会が開かれました。 世界エイサー大会は去年まで全国エイサー大会として開催されてきましたが、2011年から名称を変更し1…

やんばる特産 手でむけるパイン発送式

やんばる特産の手でむけるパイナップル「ボゴールパイン」の全国発送式が名護市で開かれました。 発送式には、地元の保育園児などおよそ50人が集まりました。テープカットに続いて、園児たちがエイサーを披露し、…

やちむんの町で多彩なイベント 「壺屋でシーサーの日!」始まる

「4月3日シーサーの日」を焼物の町・壺屋から広めようと、2日から多彩なイベントが始まっています。 やちむんシーサー発祥の地・壺屋では4月3日を「シーサーの日」として町おこしを図ろうと、毎年、様々なイベ…

前田さん親子 世界一周達成し帰港

竹富町小浜島を2009年の3月22日に出港しヨットでの世界一周の旅に挑戦してきた前田さん親子。17日午後出港した時のように元気に小浜島に帰ってきました。 港では小浜小中学校の子ども達や島の人たちおよそ…

ジャイアンツ応援ボトル

2月のプロ野球キャンプを前に2011年から新たに沖縄でキャンプを張る読売ジャイアンツを盛り上げようと泡盛のオリジナルボトルが発売されました。 これは、県酒造協同組合が2月20日から春季キャンプをする読…

名古屋市 COP10に合わせ沖縄シンポ

COP10生物多様性条約締約国会議に合わせて、22日、名古屋市で、沖縄の生物多様性とその保護を訴えるシンポジウムが開かれました。シンポジウムは沖縄・生物多様性市民ネットワークと沖縄地域作業部会が主催し…

敬老の日 新100歳 307人に銀杯

9月20日・敬老の日です。県内で今年度中に100歳を迎えるお年寄りは307人いて、国と県から祝状と記念品が贈られました。 見事な歌声を披露した金城清子さんは明治43年6月9日生まれの100歳。嘉手納町…

各地でエイサー 太鼓の音 鳴り響く

ウークイの24日夜県内各地では、エイサーが練り歩き掛け声と太鼓の音が地域に響きました。 このうちエイサーの盛んな沖縄市では各地区のエイサーが地域を練り歩きしめ太鼓の音が響きました。沖縄市のエイサーはフ…

九州・沖縄・山口ANN系列ブロック企画 〜沖縄〜 HOT2010 旗頭にかける熱い思い

夏、沖縄の各村で見られる旗頭。高さおよそ8メートル、重さ50キロ。黒装束をまとった、はたもちが代わる代わる勇壮に揺らします。 村の綱引きの応援旗が起源といわれる旗頭。神が宿っているとされ、古くから村の…