希少なやんばるの動物を交通事故などから守ろうと、1日から国頭村内の全ての林道で夜間の交通規制が始まりました。 1日は国頭村の職員が日没後、林道に入らないようドライバーに呼びかける看板を設置しました。交…
沖縄限定のデザインです。やんばるの国立公園指定を応援する缶ビールが、2016年5月に発売されることになりました。 沖縄限定ラベルには、ヤンバルクイナのイラストと、やんばるの国立公園指定を応援するロゴが…
北部12の市町村の振興を目的としたやんばるの産業まつりが、10日から名護市で始まりました。 やんばるの特産品や加工品、民芸品などを一堂に集めて開催される2015年のやんばるの産業まつりは地域力、大集合…
翁長知事が辺野古の埋め立て承認取り消しを表明したことを受け16日名護市では、「やんばるのどこにも新たな基地は造らせない」と島ぐるみ会議の緊急集会が開かれました。 集会は、名護市や本部町、宜野座村など本…
やんばるの自然のなかそれぞれのペースでウォーキングを楽しむ「名護・やんばるツーデーマーチ」が8日、名護市で行われています。 26回目を数える名護・やんばるツーデーマーチ。7日に続き、参加者は名護市の2…
美容や病気予防などの効果があるといわれる薬膳料理を新しいスタイルで楽しんでもらおうと、6日夜、名護市のホテルで試食会が開かれました。 試食会に並んだのは、やんばる産の野菜や食材をふんだんに使い、中国伝…
北部地域の産業や特産品を紹介する「やんばるの産業まつり」が名護市で開かれています。 やんばるの産業まつりは北部12市町村の豊かな自然に育まれた農産物などを多くの人に紹介しようと開催されています。 会場…
やんばるの生態系に影響を及ぼすマングースの防除を検討する委員会が那覇市内で開かれ、新たな柵の設置などについて意見が交わされました。 マングース対策事業はマングースの増殖によるヤンバルクイナなどの在来種…
やんばるの特産品を多くの人に知ってもらおうというイベントが10日名護市で開かれました。やんばる産業まつりは、今年で27回目を迎え、北部12市町村の特産品を紹介する、すっかりおなじみのイベントとなりまし…
やんばる特産の手でむけるパイナップル「ボゴールパイン」の全国発送式が名護市で開かれました。 発送式には、地元の保育園児などおよそ50人が集まりました。テープカットに続いて、園児たちがエイサーを披露し、…