18年ぶり 頂点へ 那覇 目指せ甲子園3校目は、那覇高校。 実は、今の3年生が生まれた2000年に初めて夏の甲子園に出場しているんです。那覇高では春の悔しさを胸に、ある改革が行われています。 文武両道…
60年前の初代表 首里 夏の大会が100回目を迎える今年は、県勢が初めて甲子園の土を踏んで「60年」という節目でもあります。きょうは、かつて沖縄初の代表として甲子園に挑んだ首里高校です。 今から60年…
4人の3年生で乗り越え挑む夏 いよいよ明後日開幕する夏の高校野球沖縄大会。めざせ甲子園学校紹介も残り2校、きょうは八重山商工です。 県内最速ピッチャーを擁するチームで最後の夏を迎える3年生は4人。監督…
主将の挫折で強まった絆 めざせ甲子園、きょうは宜野座高校です。自分の甘さと向き合ったキャプテンとメンバー。成長しながら夏に挑みます。 全員「きょうは最後まで元気だして頑張っていきましょうよろしくー!」…
4番のけがを乗り越えて 今日は宮古高校です。メンバーの怪我を乗り越え、一回り成長したチームがいました。 県立宮古高校。秋、2回戦敗退だったチームは、春ベスト8まで勝ち残りこの夏、更なる上を目指していま…
足下見つめ再び目指す夏の頂点!! めざせ甲子園。今日は第4シード、興南高校です。先輩たちのようにまた頂点に立つため、あと一歩の努力に奮闘するメンバーがいました。 この夏の第4シード、興南高校。7年前の…
チームの支えは歌上手 なかなかひとつになることができず夏に向けチームを見つめ直す中、その先頭に立ってチームを支えたのは歌が上手な選手でした。VTR冒頭、しばらく歌が流れますが、間違えではないので悪しか…
創部1年初の舞台へ 8校目のきょうは、沖縄カトリック高校です。この春、誕生したばかりのチームが、県内の高校野球界に新しい風を吹き込みます。 「おー感動!」 今年4月。宜野湾市の沖縄カトリック高校に、学…
試練乗り越え チーム一丸 7校目のきょうは那覇国際高校です。練習時間の少ない進学校のチームには、新チーム結成後の大きな壁を乗り越え成長した夏への物語がありました。 春の大会でのベスト16の結果を自信に…
笑顔を支える双子兄弟 めざせ甲子園5校目のきょうは「具志川高校」です。 「笑顔と感謝を忘れずに」をモットーに、この夏頂点を目指す具志川ナイン。チームには笑顔を支える双子の兄弟がいました。 弟・稲福大伸…
女子部員最後の夏 めざせ甲子園3校目のきょうは「西原高校」です。チームには、甲子園を目指す女子部員がいました。 西原高校、最後の夏にかけるテーマは「一発勝負」 何事にも一発勝負。一瞬一瞬を大切に、チー…
チーム全員が試合に 中学時代、野球部ではなかった2人の選手の頑張りが、チームの刺激になっていました。 グラウンドに響く威勢の良い掛け声。チームはこの春、2年ぶりとなるベスト16の結果を残し、夏に向けて…