フランスから、ワインの新酒、ボージョレ・ヌーボーが沖縄にも届きました。沖縄に到着したのは、成田を経由してきたボージョレ・ヌーボー、およそ1000ケース1万2500本です。那覇空港近くの輸入物置き場では…
かりゆし長寿大学校の同窓生による文化活動発表会が開かれました。同窓生のみなさんは卒業後も、それぞれの同好会やサークルで精力的に活動しています。きょうは、その成果を披露する年に一度の発表会。舞台で太極拳…
19日に投票が行われる知事選挙には3人が立候補していますが、事実上、糸数慶子さんと仲井真弘多さんの一騎打ち。中盤の情勢調査では、選挙に関心のある人が91%に上ることがわかりました。この調査は朝日新聞と…
19日に投票が行われる知事選挙の期日前投票で投票した人が4万2000人あまりに上っていることがわかりました。県選挙管理委員会のまとめによりますと、3日から始まった期日前投票で、12日の日曜日までに投票…
家庭内暴力やセクハラ、ストーカーなどの暴力から女性の人権をまもる電話相談が13日から行われています。この電話相談は、法務省の「女性への暴力をなくす運動」にあわせ、全国一斉に行われているものです。相談は…
大手消費者金融業者などに利息制限法を超える、いわゆるグレーゾーン金利を回収されたとして、県内の多重債務者らが払いすぎた分、合わせて4億5千万円の返還を求めて一斉提訴しました。一斉提訴は13日に全国同時…
12日未明沖縄市の路上で外国人と見られる男3人が男性の顔を殴った上現金などを奪って逃走しました。強盗事件があったのは沖縄市美里の繁華街で、12日午前1時から2時の間、本部町に住む53歳の男性が一人で歩…
八重山地域の中学生が日ごろの文化活動の成果を発表する文化祭が石垣市で開かれました。毎年恒例のこの文化祭は11日と12日の2日間の日程で開かれ、会場の石垣市民会館には八重山地域の22の全ての中学校が参加…
県知事選ラストサンデーとなった12日、それぞれの候補者は街頭で有権者に支持を訴えました。県知事選挙には糸数慶子さん、屋良朝助さん、仲井真弘多さんの3人が立候補し、糸数さんと仲井真さんの事実上の一騎打ち…
警察や消防、それに自衛隊が参加して、大規模な地震などによる災害を想定した総合防災訓練が11日、那覇市で行われました。奥武山公園で行われた訓練には、関係機関から400人が参加。沖縄本島南西沖で震度6弱の…
おととし、アメリカ軍のヘリコプターが墜落炎上し、使用できなくなった沖縄国際大学の旧本館の建替え工事が終了し11日、竣工式が行われました。新しい本館はアメリカ軍ヘリの墜落炎上で黒く焼け焦げた赤木と向かい…
体の不自由な人たちが描いた絵画を紹介する世界障害者絵画展が那覇市民ギャラリーで開かれています。展示されている作品は事故や脳性マヒなどで体に障害を持つ人たちが、口や足、麻痺をしていない手で描いた作品80…