年金は支払った金額とその期間によって決まります。ですから長く納めたらその分多く貰えると考えがちですが、そうとは限りません。年金制度は、個々人に格差が生じないように、また社会情勢の変化に対応して、5年ご…
嘉手納基地で発生した燃料流出事故のあと、県はアメリカ軍に3度にわたり現場の立ち入り調査を求め、アメリカ軍は二度目の立ち入りに応じました。ただ、県の意に沿うものではありませんでした。これは5月末、嘉手納…
東村高江区へのアメリカ軍ヘリパッドの移設問題で、国は今朝早くから現場に工事用の仮設ゲートを設置するなどの準備作業を始め、ヘリパッドの建設に着工しました。「強行工事はやめろ!ゲート封鎖はやめろ!」仮設ゲ…
「原爆投下はしょうがない」と発言した久間防衛大臣が、3日午後、辞任しました。後任には小池百合子総理補佐官が決まりました。久間防衛大臣は午後4時半から開かれた記者会見で「参議院選挙への影響を考え、辞任す…
経済学者の森永卓郎さんが那覇市内で講演し沖縄はその独自性を活用して新しい付加価値のある商品を生み出しより発展して欲しいと期待を寄せました。これは2日に開かれた「沖縄への提言」と題した講演会で森永さんが…
県産品の自給率をあげ経済効果を高めたいと県内の経済団体の代表らがきょう県庁を訪れ、県産品の優先使用などを要請しました。要請は7月の県産品奨励月間の活動の一環で行ったもので安里副知事を訪ねた県工業連合会…
東村高江区へのアメリカ軍ヘリパッドの移設問題で国は3日早朝から現場に工事用の仮設ゲートを設置するなどの準備作業を開始。ヘリパッドの建設に着工しました。那覇防衛施設局によると仮設ゲートの設置は3日午前5…
夏の甲子園をめざす高校野球沖縄大会。きのうでベスト16が出揃いました。白熱の試合をハイライトでお伝えします!初戦を劇的なサヨナラで飾った沖縄水産は、2回戦で沖縄工業と対戦しました。試合は、沖縄水産の屋…
安倍総理が重要法案と位置付ける「社会保険庁改革関連法案」や「年金時効撤廃特例法案」などが先週、深夜におよぶ攻防の末、参議院で可決されました。民主党など野党は、年金記録不備問題の政府の対応策は不十分とし…
7月は県産品奨励月間です。那覇市の小学校では県産の素材を使った献立が給食に並びました。この給食会は沖縄の健康を支えてきた食材の大切さを子どもたちに知ってもらおうと毎年実施されています。献立はクファジュ…
青年版の「国民栄誉賞」とも言われる『人間力大賞』で、沖縄の海を再生させようと、さんごを移植し続けている金城浩二さんがグランプリに選ばれました日本青年会議所が主催する「人間力大賞」は未来を担う傑出した若…
久間章生防衛大臣が、広島・長崎への原子爆弾投下を「しょうがなかったと思う」と発言。これに対し仲里副知事は「誠に遺憾だ」と不快感をあらわにしました。久間防衛大臣は6月30日に千葉県内で講演し、広島・長崎…