時代を映す鏡とも言われるCMですが、国内最大規模のCMコンクール、ACC CMフェスティバルの発表会が30日に那覇市で開かれました。 今年で49回目となるACC CMフェスティバル。今回も去年7月から…
県内離島の特産品や土産物などを集め離島の魅力発信と活性化をめざす常設販売店がオープンします。 これは「島人ぬ宝プラザ」で厚労省の「ふるさと雇用再生特別基金事業」を活用し、県の委託を受けた民間業者が運営…
身体障害者や知的障害者の働く場所を広げようと、日頃の職業訓練を紹介するパネル展が30日から那覇市で開かれています。 那覇市役所真和志支所で始まったこのパネル展は、那覇市にある障害者就労支援センターが開…
沖縄市など本島中部の地上デジタル放送視聴を強化する中継局に放送免許が交付されました。免許が交付されたのは沖縄市胡屋、宜野湾、うるま市具志川の3局で、30日午前、QABなど民放3社とNHKに放送免許が交…
30日、鳩山総理大臣と仲井真知事が総理官邸で会談し、仲井真知事は「普天間基地は県外移設がベストだ」と伝えました。鳩山総理と仲井真知事の会談は30日午前9時半から行われました。 この中で仲井真知事は9月…
社民党の幹部や全国の関係者が29日名護市辺野古や普天間基地など県内の基地問題の現場を視察しました。 視察には重野安正幹事長など社民党の幹部や全国の関係者合わせておよそ100人が参加していて、きょう午前…
女子プロゴルフツアー最終戦、LPGAリコーカップの最終ラウンドが29日行われ横峯さくらが逆転優勝をしたため先週まで賞金ランキング1位だった諸見里しのぶは、惜しくも賞金女王を逃しました。 宮崎県の宮崎カ…
世界遺産に登録されている「識名園」を舞台に地域の文化に親しんでもらおうという識名園友遊会が29日開かれています。 識名園友遊会は地域の伝統文化の継承などを目的に、開催されているもので、今年で11回目を…
岩手県の海の幸や新米を使ったスイーツなどが勢ぞろいの物産展が県内のスーパーで開かれています。県内のイオングループ32店舗で開催中の「いわて・盛岡デー」は岩手の特産品や伝統工芸品を一堂に集めた物産展でこ…
社民党の重野幹事長が28日、那覇市内で開かれた党の平和学習会に出席し「今後も普天間基地のグアムや硫黄島への移設を鳩山総理に求めていく」と述べました。 連立政権の中で普天間基地の県外移設を強く訴えている…
薩摩による琉球侵攻から400年と琉球処分130年を機にしたシンポジウムが27日夜、那覇市の県立博物館・美術館で開かれました。 シンポジウムは沖縄タイムスと朝日新聞が開いたもので、東京大学教授の姜尚中さ…
那覇市の飲食店が飲酒運転根絶対策として「ハンドルキーパー料金割引制度」を27日から始めました。那覇中央社交飲食業協会が10月に施行された県の飲酒運転根絶条例に呼応して推進するものです。 「ハンドルキー…