リポート 読谷・産廃跡地を県が調査

読谷村の産業廃棄物の最終処分場跡地で、高濃度のメタンガスなどが検出されたとして、県が独自に調査を行いました。実近記者です。 読谷村波平にある産業廃棄物の安定型最終処分場跡地。広さはおよそ4万2000平…

県議会 外来機飛来などの中止要請

嘉手納基地への外来機の飛来とクラスター弾を使用した訓練の中止を求めるため、県議会のメンバーが、17日外務省沖縄事務所を訪れました。 16日に開会した県議会では嘉手納基地への外来機の相次ぐ飛来やクラスタ…

W杯応援で盛り上げよう

サッカー・ワールドカップが開幕し連日熱戦が展開されるなか、今大会の公式試合球のレプリカなどが那覇市の小学校に贈られました。郵便局やゆうちょ銀行では、ワールドカップの応援企画の一環で、全国の小学校に今大…

めざせ甲子園!13 身体能力の高さ強み〜八重山高校〜

めざせ甲子園13校目のきょうは「八重山高校」です。かつてない戦力が揃い、春の大会ではベスト4に入る実力を見せこの夏、大きな注目を集めるチームには仲間を支える力強いマネージャーがいました。 石垣島には八…

県議会開会 嘉手納への外来機飛来に抗議

16日に開会した県議会6月定例会は冒頭、嘉手納基地への外来機の相次ぐ飛来やクラスター爆弾を使用した訓練に対する意見書と抗議決議を全会一致で可決しました。 16日に開会した県議会6月定例会で仲井真知事は…

宜野座村議会 日米合意撤回 全会一致で可決

日米両政府が普天間基地の移設先として名護市辺野古で合意したことを受け、隣接する宜野座村の村議会は、15日合意撤回を求める意見書を全会一致で可決しました。 意見書では、「代替施設が辺野古に建設されれば、…