続いては、日本ハンドボールリーグ最終戦をむかえた琉球コラソンです。今シーズンの日本リーグは4位以上が進出するプレーオフ争いが大激戦! 先週までの順位がこちらです。4位のコラソンは7勝7敗1分け5位の大…
初の週末を迎えた巨人・那覇キャンプ。土曜日紅白戦が行われ、糸満高校出身宮国椋丞投手が実戦初マウンドに立ちました。 巨人の若手・期待ナンバー1を争う2人が先発した紅白戦、セルラースタジアムには多くの観客…
県は、18日の庁議で2013年度予算案を決定しました。一般会計の総額は6988億円で過去最大となります。 県は、仲井真知事以下、県の幹部が出席した18日の庁議で、2013年度予算案をまとめ、公表しまし…
住民たちによる優れた街づくりの取り組みを表彰する「手づくり郷土賞」に、沖縄市の越来城水辺公園が選ばれ、18日、認定証の授与式が行われました。 「手づくり郷土賞」は、公園や道路などの社会資本を生かした魅…
これまで養蚕やシルク、桑の葉を使った食品などこれまで様々な商品開発を通じて町おこしを図ってきた浦添市がお菓子で観光業を振興させようと18日、シンポジウムを開きました。 浦添市が打ち出した新たな観光政策…
確定申告が、18日から全国一斉に始まりました。確定申告初日の18日、浦添市の会場には、朝から多くの人が訪れています。 2013年の確定申告では、2012年以降に契約した生命保険などの控除額の上限が、1…
まもなく東日本大震災から2年。那覇市では、17日震災を機に県内に避難した人たちが集まり芋煮会が行なわれました。 これは震災や原発事故から避難してきた東北の人と県内に住む東北出身者が集まり、芋煮や餅つき…
日本と中国の友好関係の発展を目指して、国内外のアーティストたちによる盛大なコンサートが、2月17日、宜野湾コンベンションセンターで開かれました。 「あけもどろ」と題したこのコンサートは2012年に迎え…
ソロバンを使わず暗算で計算する全沖縄暗算競技大会が2月17日、宜野湾市で開かれました。 この大会は、珠算を学んでいる園児から大学生までの暗算力の向上を目指そうと、全国珠算教育連盟沖縄県支部が開いたもの…
2013年2月16日まで沖縄を訪れていた岸田外務大臣は帰任前の記者会見で、名護市辺野古の埋め立て申請の時期について、「政府全体で決定することで、現状は何も決まっていない」と述べました。 2月16日、仲…
沖縄を訪れている岸田外務大臣が宜野湾市の佐喜真市長と会談しました。 岸田大臣は、宜野湾市役所の屋上から普天間基地を視察したあと、佐喜真市長と会談しました。 佐喜真淳宜野湾市長は「政府一丸となって、やは…
4月1日から那覇市が中核市として新たにスタートすることを受け、15日に那覇市で記念フォーラムが開かれました。 このフォーラムは、中核市になることのメリットや今後の役割について市民と一緒に理解を深めよう…