泡盛をベースにした、「泡盛カクテル」の技術を競う全国大会が25日那覇市で開かれました。全国泡盛カクテルコンテストは、泡盛文化の継承や、人材育成を目的として開催され、ことしで8回目となります。 コンテス…
戦後の沖縄を撮影し続けてきた写真家東松照明さんの写真展が県立博物館・美術館で23日から始まりました。 東松照明さんは、全国のアメリカ軍基地を撮影してきた、戦後日本を代表する写真家で、1969年から沖縄…
ハープのコンサートが21日夜、名護市で開かれました。 名護市の「津嘉山酒造所施設」は1928年に建てられ、戦前の木造泡盛工場としては唯一の建造物で、2009年に国の重要文化財に指定されました。 その文…
9月12日から開かれる世界のウチナーンチュ大会の開会式などの出演者らが決まり大会にかける意気込みを語りました。 古謝美佐子さんは「世界地図の中では小さな島でもたくさんの素晴らしい人たちが世界に行ってい…
9月12日は旧暦8月15夜。中秋の名月は見られるでしょうか。旧暦を重んじる糸満市で大漁祈願と五穀豊穣などを願う、恒例の糸満大綱引が開催され、多くの人が訪れにぎわいました。 糸満大綱引は大漁祈願と無病息…
八重山を代表する民謡「とぅばらーま」の歌唱力を競う大会が、10日、石垣市で開かれました。「とぅばらーま大会」は、毎年旧暦の8月13日に石垣市で開催されています。 「とぅばらーま」は、恋愛を歌ったものが…
那覇市の城西小学校には切手クラブがあって25周年を迎えたそうです。切手展は那覇市の城西小学校で学校の創立100周年を記念して、25年前に設立された切手クラブの歴史を紹介しようと開かれました。 25年前…
飲酒運転のない社会を目指そうと、4日、那覇市の祭り会場で飲酒運転根絶大会が開かれました。 大会で那覇市青年団体連絡会の宇座一志さんは「友人同士で注意し合い、飲酒運転根絶の意識を高めていこう」と呼びかけ…
沖縄からファッションを国内外に発信する琉球アジアコレクションが8月28日、宜野湾市で開かれました。 2011年、初めての開催となる琉球アジアコレクションには、県内のオリジナルブランド「YOKANG」や…
世界的なスーパースター故・マイケルジャクソンの遺品展が26日から那覇市で開催されています。遺品展にはイリュージョニストのプリンセス天功さんが所有する故・マイケルジャクソンさんのゆかりの品が展示されてい…