南米のチリで起きた地震の影響で、28日、沖縄地方全域に津波警報が発表されました。沖縄全域に津波が到達する見通しです。海岸や河口付近には絶対に近づかないでください。 気象庁によりますと津波の到達予想時刻…
任期満了に伴う石垣市長選挙は28日、投票が行われています。石垣市長選挙に立候補しているのは、元石垣市議会議員で自民、公明が推薦する中山義隆さん(42)と、現職で社民、社大、共産、民主が推薦する大浜長照…
27日朝早く発生した震度5弱の地震の影響で、世界遺産の勝連城跡の石垣が崩れる被害が出ました。 うるま市によりますと27日朝に発生した強い地震の影響で、勝連城跡の南側、石積み部分が高さ3.6メートル、幅…
27日午前5時31分ごろ、沖縄本島近海を震源とするマグニチュード6.9の地震がありました。糸満市で震度5弱を観測した他、県内各地で震度4から1を観測しました。またこの地震のため、一時津波警報が出され、…
エコに貢献した企業や団体に贈られる経済産業省の省エネ大賞をこのたび県立北部病院と病院に設備を納入した業者7社が受賞しました。 北部病院で行われた表彰式には病院関係者のほか、設備業者の担当者らが出席しま…
石垣市で、22日夜中に振り出した雨が観測史上2月では最大雨量を観測し、4件の床下浸水などの被害が出ました。 気象台によりますと、石垣市では、22日午前3時ごろから降り出した雨が、朝方、急激に強まり、石…
将来的な沖縄観光のあり方について考えるシンポジウムが18日に西原町で開かれました。 講演した中田宏前横浜市長は、横浜港のそばにある倉庫を今は美術館やレストランとして活用し、全く新しい価値を生み出してい…
2月のこの時期に増えるカンムリワシの交通事故被害を防ごうと、15日から沖縄市でパネル展が始まりました。これは石垣市で鳥類の保護に取り組む団体が、カンムリワシの交通事故被害が増える旧正月の期間を「カンム…
県内の児童・生徒が取り組んだ科学に関する研究の作品展が13日から浦添市で開かれています。沖縄青少年科学作品展は地域産業の担い手になる人材を育成しようと開かれているもので、2010年で32回目です。 会…
2009年10月、大規模な白化現象がみられた名護市大浦湾のアオサンゴ群集が、順調に回復していることがわかりました。 世界的にも類を見ない規模で、天然記念物の申請も出されている大浦湾のアオサンゴ群。20…