東日本大震災から3月11日で9年です。名護市のホテルが日本赤十字社に義援金を贈呈しました。 名護市にあるホテルカヌチャベイリゾートは、2011年に起こった東日本大震災の義援金を毎年日本赤十字社に贈呈し…
新型コロナウイルスの感染拡大で県内経済にも影響が出ていることを受け県は予算措置などの緊急対策を発表しました。 玉城知事は「沖縄県が抱える特殊事情を考慮の上、国の緊急対策と連動し、各領域における影響を把…
新型コロナウイルスは県内の企業に打撃を与えています。観光客が激減するなか、半数近くの社員を休ませることを決めた企業まで出てきています。 女性従業員「活気がないとこっちも元気がでないので(客が)早く戻っ…
アメリカ軍基地の跡地からダイオキシンを含む廃棄物が見つかった問題で北谷町が町の財源でその土地を買い取る方針を固めたことがわかりました。 北谷町は開会中の議会で土地の買い取りにかかる約5400万円の予算…
2019年末、那覇警察署の一日署長を務めたお笑い芸人のじゅん選手に感謝状が手渡されました。9日、那覇警察署ではじゅん選手への感謝状の贈呈式が行われました。 じゅん選手は2019年12月交通安全県民運動…
県内の金融機関が子どもの居場所作りを行っているNPO法人と連携していくことを発表しました。 沖縄銀行と児童養護施設を卒業した子どもの支援を行う「にじのはしファンド」は5日、子ども支援事業で連携・協力す…
詐欺の被害を未然に防いだとして、浦添市にあるコンビニの店長らに、このほど警察署から感謝状が贈られました。 感謝状を受けたのは浦添市にあるファミリマート大名団地前店の東濵永太郎店長と作田沙耶花さんです。…
うるま市と沖縄市で、相次いで感染が確認された豚熱について、県は6日朝、予防のためのワクチン接種を始めました。 県内での豚熱の感染は1月に確認されて以降、うるま市と沖縄市にある6つの農家で発生していて、…
行方がわからなくなっていた40代の男性を早期に見つけることができたとして、発見した男性らに警察から感謝状が贈られました。 感謝状が贈られたのは、エフエム沖縄の長濱弘忠さんと琉球大学の准教授岩崎公典さん…
新型コロナウイルスの感染拡大で深刻になっているマスク不足。それは思いがけない事態に発展しました。「買い占め」が起きたある物の工場を取材しました。 吉田鉄太郎記者「スーパーや量販店などでよく目にするトイ…
沼尻キャスター「新型コロナの影響はこんなところにも出ているんですね」 気象予報士 仲宗根さん「はい、こちらは、おととし、石垣市の真栄里ビーチで行われた日本最南端・八重山の海開きの様子です。みんなが楽し…
辺野古の新基地建設で大浦湾側に広がる軟弱地盤の改良に必要な設計変更の申請が、3月中には間に合わないことがわかりました。 辺野古の新基地建設をめぐっては大浦湾側に広がる66ヘクタールの軟弱地盤に7万本の…