CATCHY キャッチー

QAB NEWS Headline

キャッチー 月曜〜金曜 午後6時15分放送

QAB NEWS Headline

  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ

社会

沖縄で回収された軽石 2万立方メートル超える
政治, 社会

沖縄で回収された軽石 2万立方メートル超える

2022年1月17日
2021年に大量に漂着した軽石の対応ついて話し合う県の対策会議が開かれ回収された軽石の量が、2万立方メートルあまりになったと報告されました。 玉城知事「軽石の影響は依然として多方面に及んでおり特に漁業…
続きを読む
2022版首里城基金支援カレンダー寄付金贈呈式
社会

2022版首里城基金支援カレンダー寄付金贈呈式

2022年1月17日
首里城復興に役立ててほしいと県内の印刷会社が首里城をテーマにしたカレンダーの売り上げの一部を寄付金として贈りました。 光文堂コミュニケーションズは首里城火災が発生した3年前から、首里城基金支援カレンダ…
続きを読む
沖縄弁護士会が在日米軍と日本政府に声明を発表
新型コロナウイルス関連, 政治, 社会

沖縄弁護士会が在日米軍と日本政府に声明を発表

2022年1月15日
沖縄弁護士会は14日、オミクロン株に対するアメリカ軍の検疫体制と日本政府の対応に抗議し、日米地位協定の改定を求める声明を発表しました。 沖縄弁護士会の畑知成会長は「日本政府とアメリカ軍の問題ではなく、…
続きを読む
感染拡大で公共交通機関は
新型コロナウイルス関連, 社会 新型コロナウイルス

感染拡大で公共交通機関は

2022年1月14日
医療従事者など社会や暮らしを支えるエッセンシャルワーカーが県内にはおよそ10万人いるという県の試算があります。この人たちが感染の波に飲み込まれてしまうと、社会機能がストップしてしまい私たちの生活に深刻…
続きを読む
復帰50の物語:第2話~モノに見る米統治下~
復帰50の物語, リポート, 社会

復帰50の物語:第2話~モノに見る米統治下~

2022年1月13日
アメリカの統治下から復帰したことでがらりと変わった人々の暮らしぶりを探ります。今と比べて何がどう違ったのか…、物言わぬ「コレクション品」が当時の生活の息吹を感じさせてくれました。 翁長良明さん「本土と…
続きを読む
産婦人科医院に通っていた元患者対象の電話相談会実施へ
社会

産婦人科医院に通っていた元患者対象の電話相談会実施へ

2022年1月13日
不安のある方は是非、相談してほしいと呼びかけています。詐欺などの罪で起訴された医師の男が経営している産婦人科医院に通っていた元患者を対象に弁護士による電話相談会が開かれます。 金高望弁護士は県庁記者ク…
続きを読む
全国知事会 新型コロナ対策本部会議
新型コロナウイルス関連, 行政・地域・市町村, 社会 全国知事会

全国知事会 新型コロナ対策本部会議

2022年1月12日
オミクロン株が全国的に急拡大するなか、玉城知事は全国知事会で「濃厚接触者の行動自粛期間の緩和を検討するべき」と提案しました。 玉城知事は「社会インフラを支える各業種において、業務の継続に影響がではじめ…
続きを読む
新成人が生まれた2001年とは?
リポート, 社会 成人の日

新成人が生まれた2001年とは?

2022年1月10日
コロナ禍で、本当に成人式が様変わりしてしまいましたよね。様変わりするといえば、今回、多くの新成人が生まれた2001年。まさに21世紀がスタートした年でした。 世界を驚かした出来事や県内で様子など20年…
続きを読む
「20歳」新成人 コロナ禍での誓い
社会 成人の日

「20歳」新成人 コロナ禍での誓い

2022年1月10日
1月10日は成人の日です。県内では1万6千人あまりが新成人として新たな一歩を踏み出しました。県によりますと、2022年に新成人を迎えるのは1万6666人で、去年に比べて63人減りました。 県内で新成人…
続きを読む
おからを使った新商品 きょうから販売開始
観光・経済, 社会 フードロス

おからを使った新商品 きょうから販売開始

2022年1月10日
フードロス対策に一役買おうと那覇市にあるレストランが「あるもの」の製造途中に発生する素材を活用して新商品を開発しました。 那覇市のレストラン浮島ガーデンでは、島豆腐の製造過程で発生するおからを使った「…
続きを読む
「まん延防止」初日 夜の街は…
新型コロナウイルス関連, 観光・経済, 社会 まん延防止等重点措置

「まん延防止」初日 夜の街は…

2022年1月10日
新型コロナの感染急拡大によるまん延防止等重点措置初日の9日、夜の人通りは、普段よりも大きく減っていました。 まん延防止等重点措置が始まった最初の夜。国際通りでは歩いている人はいるもののその数はいつもよ…
続きを読む
きょうはムーチーの日
文化・芸能, 社会 ムーチー

きょうはムーチーの日

2022年1月10日
1月10日は旧暦の12月8日、「ムーチーの日」です。那覇市の市場は、ムーチーを買い求める人でにぎわっています。 那覇市の市場本通りにある餅店「もちのやまや」には、開店前から長蛇の列ができていました。ム…
続きを読む
211 / 1,148« First«...36...209210211212213214...219222...»Last »

NEWS CATCHY

CATCHY 第1部 午後4時15分
 CATCHY 第2部 午後6時15分
 ニュース
  平日:午前11時57分
  土曜:午前11時53分 / 午後5時48分
  日曜:午前11時56分 / 午後5時51分
  以上の時間に放送されたニュースが
  掲載されます。

30のじぶんへ
めーにち しまくとぅば
スクープ動画投稿

ニュースランキング

  • 記者解説 西田氏発言の問題点は/ひめゆりの塔「歴史書き変え」歴史観と沖縄戦実相のはざまで 記者解説 西田氏発言の問題点は/ひめゆり... 2025/05/08 に投稿された
  • 自称大学職員の男が飲酒運転で逮捕 自称大学職員の男が飲酒運転で逮捕 2025/05/10 に投稿された
  • バス貸し切り!嶺井選手支える「大応援団」に密着 バス貸し切り!嶺井選手支える「大応援団」... 2014/02/14 に投稿された
  • 女子児童にわいせつ行為/那覇地検・小学校教諭の男を先月起訴 女子児童にわいせつ行為 那覇地検・小学校... 2025/05/09 に投稿された
  • キングス セミファイナル出場決定 キングス セミファイナル出場決定 2025/05/11 に投稿された
  • 宮古島で5.15平和行進スタート 宮古島で5.15平和行進スタート 2025/05/11 に投稿された
  • 本島と先島で警報級大雨の恐れ 本島と先島で警報級大雨の恐れ 2025/05/11 に投稿された
  • 4年に一度 嶺井家の大運動会 2016/08/22 に投稿された
  • 家族や友人も歓声! ドラフト指名県内から... 2013/10/25 に投稿された
  • 参院選 オール沖縄勢力 高良沙哉氏が出馬表明 参院選 オール沖縄勢力 高良沙哉氏が出馬... 2025/05/10 に投稿された
  • きょうは母の日/思い思いにプレゼント選ぶ きょうは母の日/思い思いにプレゼント選ぶ 2025/05/11 に投稿された
  • 具志川消防署の職員が署内でノートPCなど盗んだ疑いで逮捕 具志川消防署の職員が署内でノートPCなど... 2025/05/08 に投稿された
2025年5月
日 月 火 水 木 金 土
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 4月    

カテゴリー

  • 30のじぶんへ (6)
  • アスリートフォーカス (44)
  • 週間首里城 (22)
  • たどる記憶 つなぐ平和 (15)
  • AIアナウンサー (29)
  • しまくとぅばで語る戦世 (88)
  • ビジネスキャッチー (233)
  • 沖縄と自衛隊/「有事」の果てに (32)
  • #IMAGINEおきなわ (78)
  • 首里城2026 復興のキセキ (26)
  • 復帰50の物語 (50)
  • SDGsプロジェクト (5)
  • 熱血つり塾 (26)
  • リュウキュウの自然 (62)
  • 新型コロナウイルス関連 (2,348)
  • めーにち しまくとぅば (294)
  • リポート (2,974)
  • めざせ甲子園! (524)
  • 楽園の海 (268)
  • 気象・災害・自然 (2,945)
  • 事件・事故 (1,756)
  • スポーツ (4,054)
  • 政治 (10,284)
  • 教育 (3,267)
  • 観光・経済 (5,801)
  • 行政・地域・市町村 (7,664)
  • 医療・福祉・健康 (2,898)
  • 文化・芸能 (2,933)
  • 国際 (1,786)
  • 社会 (13,775)
  • リポート
  • 事件・事故
  • 政治
  • スポーツ
  • 観光・経済
  • 気象・災害・自然
  • ランキング
  • カテゴリ
  • QABトップ
© 2025 QAB NEWS Headline