Qリポートプラスです。沖縄戦や基地問題など本来、笑えない問題をあえて笑いとばしながら考えていく、そんな無茶が人気の「お笑い米軍基地」が9年目を迎えます。 脚本を手掛けるまーちゃんこと小波津正光さん。笑…
こちらは1981年に撮影されたベトナムの二重胎児・ベトちゃん、ドクちゃんの写真です。世界中の人たちに枯れ葉剤被害の実態を訴えました。 撮影したのはフォトジャーナリストの中村梧郎さん。およそ40年にわた…
伊藤麻由子さん「家族でいる形の幸せ泣く笑う全てだと思うのであらゆる瞬間幸せかな。お写真も笑っている写真だけじゃないんです。泣いたら、怒ってたら、それ撮ろうねって。笑顔だけじゃないと思うので。」 フォト…
来月の参議院選挙の公示有力日まであと1カ月。去年の衆議院選挙に続き、自公が議席を獲得できるかが注目されます。次第に熱を帯び始める各政党の構図と動きをまとめました。 前回2007年の参議院選挙では、野党…
きょうの特集は子どもへの虐待です。虐待はネグレクトといわれる育児放棄や言葉の暴力、叩く蹴るなどの暴力行為の裏に、性的な虐待というのも多く潜んでいます。表面化しない子どもへの性的虐待の実態についてお伝え…
名護市辺野古を出発した平和行進団の中で、ひと際、基地建設反対の声をあげていたのは韓国からやって来た人たちです。17年目となった韓国と沖縄の市民グループの交流。中でも注目された男性がいました。 ソン・ガ…
沖縄の未来について話し合い、社会問題を考えようと結成された高校生の集まり、「メイキングフューチャー」の会合が先日開かれました。今回のテーマは、慰霊の日に向けた平和学習について、戦争体験者の話を聞きその…
県産の農林水産物を応援する、VIVA!うちなーむん。きょうはこれからの季節、うちなー料理にはかかせないヘチマです。今帰仁村ではちょっと変わったヘチマを育てているそうです。思わず「まさかや!」と言いたく…
日本維新の会、橋本代表の「慰安婦制度は当時必要だった」という発言に県内でも大きな反発の声が上がっています。その背景にあるのが、多くの人が証言するように沖縄でも戦争中に多くの慰安所が作られ、女性たちが辛…
塩のこと教えマース。きょうは見て体験して味わえる塩のテーマパーク「Gala 青い海」。そこで作られるこだわりの塩を紹介します。 『見えたぁ~?ほらぶくぶくしてる、あんなにいっぱい塩ができてる』 塩がで…